変化(進化?)中です!
お久しぶりの教授です。
預かり宅に移動してから半年以上が経ちました。
先住犬たちとも少しずつ 距離が縮まってきているかな。

皮膚のケアのため、薬草風呂に入ったり、、、

お気に入りのゴボウ茶を飲んだり、、、

日々、まったり ゆったり 過ごしております。
メディカルハーブや栄養療法の成果がずいぶん出てきて・・・
ガリガリに痩せた身体とバサバサだった被毛が・・・

ふっくらフワフワになり、、、

さらにずいぶん肉感的な体つきになってきたでしょ?

外見の変化だけでなく、身体の中もずいぶん変化してきたようで
苦しそうな咳もほとんどでなくなり、
お腹が空くと1時間でも2時間でもグルグルと高速で回っていた徘徊行動がすっかりなくなりました。
先日は初めて仮ハハのお仕事に同伴出勤をして皆さんに可愛がっていただきましたよ

最近はずいぶん顔つきが変わってきたね~ と皆さんに お声がけいただきます。
精神的に安定してきたのかしら? だと良いな~
なんて思っています。
教授のようにシニアの保護犬たちは
何年もかかって過ごしてきた生活習慣の積み重ねで身体が作られていますので
本来の自然治癒力を取り戻すまで長期戦覚悟です。
でも、心も体も 少しずつ少しずつ変化して、 ある日、、、「そういえば?」って気づいて、温かい気持ちになったり感動することも多いです。
そんな大きな幸せを感じさせてくれる経験は特にシニアの保護犬を迎えて暮らす醍醐味かもしれません。
教授もまたこれから少しずつ変化していくのかな。
とても楽しみです。

いつも応援ありがとうございます
預かり宅に移動してから半年以上が経ちました。
先住犬たちとも少しずつ 距離が縮まってきているかな。

皮膚のケアのため、薬草風呂に入ったり、、、

お気に入りのゴボウ茶を飲んだり、、、

日々、まったり ゆったり 過ごしております。
メディカルハーブや栄養療法の成果がずいぶん出てきて・・・
ガリガリに痩せた身体とバサバサだった被毛が・・・

ふっくらフワフワになり、、、

さらにずいぶん肉感的な体つきになってきたでしょ?

外見の変化だけでなく、身体の中もずいぶん変化してきたようで
苦しそうな咳もほとんどでなくなり、
お腹が空くと1時間でも2時間でもグルグルと高速で回っていた徘徊行動がすっかりなくなりました。
先日は初めて仮ハハのお仕事に同伴出勤をして皆さんに可愛がっていただきましたよ


最近はずいぶん顔つきが変わってきたね~ と皆さんに お声がけいただきます。
精神的に安定してきたのかしら? だと良いな~

教授のようにシニアの保護犬たちは
何年もかかって過ごしてきた生活習慣の積み重ねで身体が作られていますので
本来の自然治癒力を取り戻すまで長期戦覚悟です。
でも、心も体も 少しずつ少しずつ変化して、 ある日、、、「そういえば?」って気づいて、温かい気持ちになったり感動することも多いです。
そんな大きな幸せを感じさせてくれる経験は特にシニアの保護犬を迎えて暮らす醍醐味かもしれません。
教授もまたこれから少しずつ変化していくのかな。
とても楽しみです。

いつも応援ありがとうございます
多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

