シニア卒業犬~ラナ~
『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』
リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。
シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。
シニア卒業犬からのお便り 続々と里親さまより 届いております
ラナ(旧名ミモレット)ちゃんから届きました

1.里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
ラナ(旧名ミモレット/9歳)です!
トライアルの時は猫をかぶっていたのか(?)、
がさつな我が家に来て新キャラが浮上したのかわかりませんが、
お上品なお姫さまキャラから豹変、すっかりアクティブいたずら女子で
先住犬のぼんやりしたお兄ちゃんを尻に敷いています。
お兄ちゃんは尻に敷かれていることに気付かず、いろいろ面倒をみてやっているつもりになってます。
2.シニアの里親になって困った事、大変だった事、正直に教えてー!
シニアだからということではありませんが、身についた習慣なのでしょうか?
お外ではぜーったいにおトイレしません!
トイレシート持参で散歩に行ったりしますが、とにかく外では絶対にしないのです。
お散歩から帰ってきてダッシュでトイレに駆け込んでおしっこしている姿をみると、
「お外ですればいいのに(;∀;)」とおもいます。
3.シニアの里親になって嬉しかった事、感動した事、何でも教えてー!
チワワの9歳というのはよく走るし食べるしほどよくいたずらもするので、
あんまりシニアという実感もわかないのですが、
先住犬(10歳)と年が近い&同じ病気(僧帽弁閉鎖不全症)のせいか、
遊ぶテンションや持続力が似たり寄ったりでとってもいいコンビです。
お互いを思いやる様子を見ていると胸が温かくなります(*´ω`*)
4.これから里親になろうと思ってる方にメッセージをお願いします!
穏やかでおっとりしつつ、ちょっぴりガンコなところもたまらなく愛らしいシニア犬が
寄り添ってくれる時間・空間、最高ですよ~。
長生きしてほしい(長くいっしょにいたい)という理由でシニア犬を
候補から外す方もいらっしゃるかもしれませんが、もったいないー!
小型犬の10歳なんてまだまだ犬生の半分くらい(・・・・ってわたしはおもってます)!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。
ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
*タイミングによっては希望者様とのお話を進めさせていただいている場合がございますことをご了承くださいませ。
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区
ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区
トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市
ディタ(ポメラニアン 推定8歳) 東京都港区
アンジュ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県
ロキシー(パピヨン 推定7~8歳) 東京都練馬区
ネオ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県さいたま市
ポプリ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県川口市
茶太郎 (キャバリア系MIX 推定9~10歳) 埼玉県蕨市
博士 (チワワ 推定10歳) 埼玉県
サワ (トイ・プードル 9歳) 埼玉県
"緊急募集 黒ラブ (黒ラブ 推定10歳~) 埼玉県
ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。
それでは次回をお楽しみに
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』
リンク・シェア大歓迎です

その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。
シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。
シニア卒業犬からのお便り 続々と里親さまより 届いております

ラナ(旧名ミモレット)ちゃんから届きました


1.里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
ラナ(旧名ミモレット/9歳)です!
トライアルの時は猫をかぶっていたのか(?)、
がさつな我が家に来て新キャラが浮上したのかわかりませんが、
お上品なお姫さまキャラから豹変、すっかりアクティブいたずら女子で
先住犬のぼんやりしたお兄ちゃんを尻に敷いています。
お兄ちゃんは尻に敷かれていることに気付かず、いろいろ面倒をみてやっているつもりになってます。
2.シニアの里親になって困った事、大変だった事、正直に教えてー!
シニアだからということではありませんが、身についた習慣なのでしょうか?
お外ではぜーったいにおトイレしません!
トイレシート持参で散歩に行ったりしますが、とにかく外では絶対にしないのです。
お散歩から帰ってきてダッシュでトイレに駆け込んでおしっこしている姿をみると、
「お外ですればいいのに(;∀;)」とおもいます。
3.シニアの里親になって嬉しかった事、感動した事、何でも教えてー!
チワワの9歳というのはよく走るし食べるしほどよくいたずらもするので、
あんまりシニアという実感もわかないのですが、
先住犬(10歳)と年が近い&同じ病気(僧帽弁閉鎖不全症)のせいか、
遊ぶテンションや持続力が似たり寄ったりでとってもいいコンビです。
お互いを思いやる様子を見ていると胸が温かくなります(*´ω`*)
4.これから里親になろうと思ってる方にメッセージをお願いします!
穏やかでおっとりしつつ、ちょっぴりガンコなところもたまらなく愛らしいシニア犬が
寄り添ってくれる時間・空間、最高ですよ~。
長生きしてほしい(長くいっしょにいたい)という理由でシニア犬を
候補から外す方もいらっしゃるかもしれませんが、もったいないー!
小型犬の10歳なんてまだまだ犬生の半分くらい(・・・・ってわたしはおもってます)!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。
ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
*タイミングによっては希望者様とのお話を進めさせていただいている場合がございますことをご了承くださいませ。












ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。
それでは次回をお楽しみに

多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

