シニアPR | Wonderful Dogsの保護犬情報
fc2ブログ

シニアPR

シニア保護犬PR強化月間、ご協力お願いします!

7月になりました!

ワンドク事務局メンバーのknighthimeと申します。
いつもワンドクを応援してくださっている皆さまに心よりお礼申し上げます。

実はワンドクブログをご覧の皆さまに ご協力をお願いしたいことがございます

今月(7月)
シニア保護犬のアピール強化月間と称しまして
アンケートにお答えいただいたシニア卒業犬ご家族の生の声をご報告させていただきます。

皆さまのご協力をお願いしたいことは 
このシニアPRの記事をご自身のブログやFB、Twitterなどでできるだけリンクしていただきたいのです。


その際、留意していただきたいルールが1つ だけございます。

毎回リンクしていただく時に 下記の青字の文章をコピペしてからリンクしていただきたいのです。


シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!



短期間に同じ文章(単語)を目にしていただくことで、少しでも関心をお持ちいただくことが目的です。


私の周囲でも

成犬はしつけられない
成犬は懐かない
シニア犬とは短期間しか一緒にいられない

という声をお聞きすることが まだまだ多いです。

でも、シニア犬には 若いワンコにはない魅力がたくさんあります。


我が家のリアンも10歳を超えてレスキューされた ワンドクの卒業犬です。

一緒に暮らし始めてもうすぐ3年。うちの子になって1年になります。

私はワンコのアロママッサージや救急救命セミナーなどを開催させていただくことも多いのですが、
今ではモデル犬として一緒にお仕事まで手伝ってくれるかけがえのないパートナーです。

ホントは結構ワガママなんですが、(笑)
どこに連れて行っても 良い子だね~ って褒めていただけるくらい
お仕事の時は 優秀モードに変身して 頑張ってくれています。

DSC_0055.jpg

CIMG5909.jpg

このようなシニア卒業犬たちのその後の暮らしをご紹介することで
シニア保護犬を迎える魅力を
一人でも多くの方に知っていただけたら嬉しいな~と思っております。

今月1か月間だけ ご協力をお願いできたら とっても嬉しいです。


明日から2~3日に1回くらいの頻度で 卒業犬のアンケートをご紹介させていただきます。
ご協力よろしくお願いいたします


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬便り ~ワンダ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

昨日、予告しました通り、 シニア保護犬PRの一環として
シニア卒業犬の家族の声を本日より、1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしてまいります。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします


ということで、トップバッターはワンダさんのママより。
2012年の卒業犬です。

P2014_0614_013220.jpg



1、自己紹介(^^)
名前はワンダ。女の子で12才5ケ月のロングコートチワワです。
体重は3、75㎏で、ちょっと大きめです。
悪徳ブリーダーで、繁殖犬を8年させられていました。

2、大変だったこと
歳による、心臓弁膜異常で、運動はだめ!興奮させない!とお医者さんに言われています。

お散歩は抱っこです。暑くなったら、ペットキャリーで行きます。
病院も、毎月行って、薬を4種類、3ケ月おきにエコーをとります。フードは心臓病用です。
費用はかかります。

歯もほとんど無く、フードはふやかしています。
後ろ足は、バテラで歩きにくそうです。

でも、困っている訳ではありません。

散歩はだめでも、トイレで1分位外にいるだけで、喜んで満足のようです。
歯がないのは、ワンダも私も、全然気にしていません。
足も、腰から足をマッサージしてあげると、気持ちいいなぁ~って、目でいいます。
その目が、もう!可愛い!

つまり、困っている事はないのです。
あっ!ひとつありました。トリミングは無理です。
私がカットするので、格好悪いのですが、ワンダは文句ひとつ言いません。

3、感動したこと
とにかく、まったりしています。
我が家にきて、慣れていくのも、ゆっくりです。
でも、我が家にきて2年、ゆっくり私を信用してくれていく過程は感激の連続です。

4、メッセージ!
私は、59才で仕事もしています。
でも、無理なく暮らしています。

長い間、つらい思いをしてきたのだから、残された数年は最高な幸せを、
のんびりゆったり暮らせる生活をさせてあげるのが、私の喜びでもあります。

シニア犬だからと迷う事は何もないと思います。

シニア犬は弱そうで病弱? はい!そうです。年寄りですもの。
でも、まったりしたおちついた時間を過ごせます。

病院に通うのが大変?
いいえ!一緒にいる時間を長くする為ですから。
帰りに、頑張ったご褒美にソフトクリームを一緒に食べたり!(本当は駄目なのですが)
その時間も又、楽しい!

可愛いくて、いとおしくて、私とワンダは巡り合う運命だったのだと、いつも思います。

シニア犬だからと迷わないで、是非、手を差しのべてください。
自分も幸せになりますよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは第2弾をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ムームー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を本日より、1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2番目はムームーちゃんの出番です 2011年に卒業しました。

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

名前:ムームー(トイ・プードル♀)

11歳のときに保護されて、それから6ヶ月後にウチの子になりました。
左右に乳腺腫瘍があったため、ワンフルさんで全摘出して頂き、現在、再発してません。
心臓の弁の動きが悪いので、生涯投薬の必要がありますが、15歳になりましたが、
とても元気で、病気などまったく感じさせません。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

ムームーに関しては、シニアということを感じたことは無く、困ったこと、
大変だったことというのはありません。
シーツの上でおしっこは済ませますし、ゴハンも食べてくれ、
水も飲んでくれ、心臓以外、とても健康です。

ただ、これからどんどん心臓の薬の量が増えるので、金銭面を考えております。
現在15歳ですが、これから足腰が立たなくなって、
ケアが大分必要になってくるとは思います。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも教えてー!

11年という長い年月を他で過ごしてきたムームーが、ウチに馴染んでくれて、
リラックスする姿を見ることがとても嬉しいです。

「11歳から飼って、人に懐くの?」と他の方から言われるまで、
シニア犬が懐かないなんて考えたことがありませんでした。

ムームーも人間が大好きで、ウチに来る人たちにみんな可愛がられ、
そしてムームーの過去の境遇を知ってもらうことで、
そのような環境が日本にあることを知ってもらえて嬉しいです。


4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

シニア犬を飼うまでは分かりませんでしたが、確かにシニアは飼いやすいと思います。

散歩の量も、外の空気を感じる程度にのんびりと短距離の散歩で構わないと思いますし、
本人は静かに家の中を見守っている感じです。

何年もの年月を他でさまよってきたシニア犬を、家に迎え入れて、
その子がリラックスしている姿は、本当に嬉しいものです。
自然とその家が優しい空気に包まれます。

病気や障害を、その子のチャームポイントと考えれば、何も怖れることはないと思います。

是非、シニア犬を家族に迎えて、その子の優しさ、穏やかさ、
時には歳不相応の元気の良さを、今まで不遇に生きてきた子と楽しんで欲しいです!

飼った人も、絶対、心が幸せになれると思いますvv

ムームー


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは第3弾をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ユパ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


3番手はユパ爺の登場です 2011年に卒業しました。


1、自己紹介
ユパ(推定15歳) トイプードル ♂

平成23年の5月にレスキューされました。 預かりをしていましたがその後里親になりました。
我が家に来て丸3年になります。

前足は折れて変形していますし、最近は後ろ足関節も硬くなってきました。歯は1本もありません。
また、たまに軽い癲癇発作をおこすので毎日痙攣止めの薬を飲んでいます。

と、書くと状態があまり良く無い様に思えますが、日常生活で困っていることは何もありません。 

食欲旺盛で良いウンチもしてくれます。    
年に1度の血液検査ではドクターが驚くほど何にも悪い数値は出ず、心臓の音もしっかりしているとのこと。
お出かけやお散歩大好きな陽気なお達者爺さんです。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!

レスキューしてしばらくすると、トラウマが出始め、身体の中で嫌なポイントを
触られそうになると噛みついてきたり唸りをあげることがありました。
一旦そうなると頑固になってハウスに隠れたりリードもつけられないことも・・。

でもこれはシニアだからってことではないと思ってます。
それまでに暮らしてきた環境や一緒に生活していた人の飼い方の中で身についてしまったことなんです。
正直、接し方に思い悩んだ時期もありました。
少し時間がかかりましたが、今ではすっかり落ちついて我々に信頼を寄せてくれてます。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

頑固で頑なだったユパが身体をすり寄せて甘えて来てくれるようになったこと。
小さな身体で懸命に歩き、原っぱで走り、先住犬と戯れ、呼べば嬉しそうに走って来る・・笑顔で私を見上げ、生き生きとした表情で過ごしている・・どんな姿を見ても愛おしく、感動し、嬉しくなります。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いしま す!

子犬から育てなくても絶対に懐いてくれます。
難しいタイプと思っていたユパでさえ今ではすっかり馴染んでいますから大丈夫です!

排泄の間隔、食事のあげ方、など確立されているので、正直、お世話するのは子犬より楽だと思います。

全てにおいて、穏やかなゆったりとした生活です。
眠っている時間は多いです。
でもだからと言って存在感が薄い訳でも無く、シニア特有のどっしりとした存在感があります。
健康状態や部屋の温度管理などちょっと気を使うことも必要ですが負担になるほどではありません。

この先の時間の短さを気にするよりも 今一緒に過ごせる喜びの大きさを感じて欲しいです。 
シニア犬は良き相棒となってくれること、間違い無しです。

yupa_2014070723580685b.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは第4弾をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~キララ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4番手はシェルティのキララです 2013年の卒業です。



1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
シェルティのキララ。
8歳4ヶ月の時に我が家にやって来ました。一緒に暮らしてちょうど1年になります。只今9歳4か月です。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!

病院に行った時、以前はどうでした?と聞かれて私のしらない8年間を感じました。
譲渡の時に頂いたレスキュー後の治療経過診断書がとても丁寧で(病院の先生が驚くほど)、仮母様の情報もとても細やかでしたので、その問題もすぐになくなりました。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

性格や波長が自分と似ていると思いキララとお見合いをしました。お互いがお互いを必要と感じたのかキララにも選んで貰えました。成犬だから相性もわかり易かったと思います。
躾の面では、学びや成長に年齢は関係ない事を実証してくれてます。私を喜ばせようと日々見守り、動いてくれます。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いしま す!

キララと暮らし始めたとき、キララとの残りの時間を言及してくださる周りの人もおりました。
私達には全く関係なかったです。
命の長さは誰もわからないですし、長さより密度重視で、彼女のこれからの犬生に楽しいや嬉しいがたくさんあれば良いと思っております。
キララと出逢えた事に感謝してます。
素敵な出逢いの輪がこれからも広がっていくことをお祈り致します。

kirara2.jpg

kirara1.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ポケプー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5番手はポケプー(現あんずちゃん) 2010年の卒業です。


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

トイプードル(ホワイト)のあんずです。
ブリーダー放棄犬だったところを、保護していただき、我が家の子として迎えました。
12歳という年齢と乳腺腫瘍があり膀胱炎にもかかっていました。
口の中もひどい状態で、病院の先生も何年かぶりに見たよ~とびっくりされていました。
(ヒート中だったため、避妊手術も含め医療はこちらでやらせてくださいと、お願いしました)
残された時間はそんなにないかもと思いましたが、最期だけでも抱っこして見送ってあげたい。そう思っていました。
が・・・しかし・・・あれから4年。ハイパーすぎるほどの元気っぷりで年齢を言っても
信じてもらえないほどの元気っ子です!!

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

とにかく人に慣れていなくて、お散歩ができるまで時間がかかりました。
いままで、どのような環境にいたのかわからないので、苦手な事がわからず
写真を撮ろうとすると、部屋の隅っこに逃げてガタガタ震えさせてしまったりと、いやな思いもさせてしまっていたとおもいます・・・

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも教えてー!

しっぽを振ってくれた!手からおやつを食べてくれた!布団に入ってきて一緒に寝れた!
などなど 毎日がうれしさの連続です。  
子犬のようなバタバタやいたずらがなく、のんびり まったり~としていて時間がゆっくりと流れている感じがします。
トイレの失敗やごはんのムラ食べなども、まあいいね~と大らかに見られます。
    
4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

子犬とは違った良さがシニアにはたくさんあります。
トイレも初めこそ、失敗したものの叱ることなく完璧ですし、だんだん赤ちゃんみたいになってくるので、かわいさ倍増です!
なつかないなんていう事は絶対にないです。逆に他の子たちの中で一番、甘ったれで抱っこ好きです。
わんこって年齢など関係なく、家族になれるんだな。本当にすごいな~と、教えられる事がたくさんあります。

pokep1.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに




多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ラブ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お次はパピヨンのラブ 2013年の卒業です。



1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
パピヨン「ラブ」10歳
里親になったのは8歳のとき


2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!
困ったことも大変だったことも何もありませんが、パテラのため、床が滑らないようにマットを敷いたことくらいです。


3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも教えてー!

毎日、天使のような笑顔でそばにいてくれること。
ラブの存在そのものに感謝しています!


4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

年齢のせいなのか、元々の性格なのかわかりませんが、ラブはいつも尻尾フリフリで機嫌がよく、吠えることもありません。
里親になる前も迎えてからも年齢を意識したことはないですが、全く手がかからず、人が話していることを理解して、落ち着いていられるのはシニアならではかなと思います。

love1.jpg

Love2.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに




多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ソール&ローズマリー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


お次はソール&ローズマリー(マロー)のフタリです!ソールは2011年、ローズマリーは2012年の卒業です。


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

・ソール(チワワ♀)里親になった当時の年齢7才
里親になった当初、ビビリで引っ込み思案でまるで心がないようでしたが、今となってはツンデレで天然なつかみどころのないおもしろいキャラ。まさかこんなに明るくスットコドッコイな子になるとは~って感じです。

・マロー(バグ♀)里親になった当時の年齢10才
はじめから天真爛漫なひょうきんで屈託のない優しい子でした。誰かにいつもくっついていたい甘えんぼ。抱っこが苦手で暴れてたけど、今は大好き。
マローの仕草や表情にはいつも笑いがうまれます。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 えてー!

シニアだからってことで困ることは正直ないですね。
(口が臭いとかはあります。←でも当然のこと)
筋肉が全然なかったので、散歩で段差を昇ったりできず、
歩くのもすごく遅かったので時間がかかりました。

これはシニアに限らずですが、トイレの問題はありました。
もともとトイレシーツでする習慣がなかったのでしょうね。
(ブリーダー放棄なのでおそらくゲージでずっと過ごさせられてたんだと思います。)

もうずっと畳や座布団の上でし続けてしまうのかなぁと
諦めと落胆の気分になりましたが、気持ちはぜったいに通じるんですね!
2、3日ですぐにってわけにはいきませんが、ちゃんとわたしたち人間のルールを覚えてくれます!これは絶対!
本当にありがたい素晴らしいことです。

犬って本当に偉いなぁって思います。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教えてー!

先住犬のチワワ♂ともすんなりと馴染んでくれて良かったなぁって思いました。
シニア同士、ゆったりとつきあっているのが嬉しかったです。

そして、自己表現ができないでいたソールが自己アピールして犬同士遊びはじめたときは感動しました。追いかけっこ、プロレス・・・キラキラと目を輝かして。

そして、今ではソールもマローもトイレの失敗はほとんどありません。人間と暮らすということをちゃんと理解するのだなぁって(ブリーダーのところではきっと動物扱いだったでしょうから)本当に犬って素晴らしいパートナーだなぁって思います。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

シニアには確かに残された時間は少ないかもしれない。
でも、たくさんの経験をしてきた彼らの大きな愛情とその存在にはただただ感謝の思いでハートをあたたかく満たされます。

そして、子犬との付き合いでは人と犬との主従関係を作り上がること(しつけ)が必要だけど、シニア犬たちにはもうそれは必要ありません。

心を通して交流ができる、彼らは大きな存在なのですから。

多くの人にとってその大きな愛に触れる経験がとても価値のあることになるのだと思います。
本当に素晴らしいことです。


solemallow2.jpg

solemallow.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに





多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ハニー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


大変お待たせいたしました!

お次はハニー。2012年卒業です。


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

チワワのハニー(♀)年齢不明(救出時推定10歳)
現在推定12歳くらい
   
2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

保護されるまでの劣悪な環境の為か、警戒心がとても強い。
偏食が多い。食が細い。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教えてー!

出会って一ヶ月、人前でご飯を食べてくれる。
三か月、不馴れな尻尾をふる。
半年、抱っこをしたまま寝てくれる。
一年後、ビックリしたり怖い音を聞いたら私達家族に近寄る。

一緒に暮らして早二年。
ゆっくりゆっくりですが歩みよってくれる毎日がとても嬉しいです(生活環境と気持ちがまだまだパピーなので現在進行中で色々興味をもったり覚えたりしています。)

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!


シニアは手間がかかる上、寿命の事を考えると
敬遠されがちかと思います。

ハニーの場合ですが、シニアでも出会ってから
トイレを覚えたり偏食もなくなりました。
何よりも人間に対して恐怖を抱いていた子が今では
なでると尻尾を振るのです。

私もハニーと出会うまでシニアを向かい入れても
年齢的にお別れが早いだろうから辛い。という理由で敬遠してました。
しかしそんな理由とは裏腹に幸せを知らないまま
死ぬ犬達がいる現実を知ってから
今まで長く苦しんだ分幸せになる権利がある!余生を幸せになってほしい!と、シニア犬と向き合い、そして徐々に
馴れてくれる日々で、まだ来ぬ将来を悲しむ事よりも
今ここにいてくれる喜びを感じています。

何より、たまたま一目惚れした犬がシニアでした。(笑)
「死なずに私と出会ってくれてありがとう。ハニー。」


c276332e167de61d501.jpg

d276332e167de61d201.jpg

819c331167de61dd01.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに





多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ぶぷこ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましては狆のぶぷこです。2013年の卒業です。

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

ぶぷこ、我が家に来たときは8才、現在は10才です。
おっとりした性格で、怒った事は一度もありません。
体を撫でられたり、かいてもらうのが大好きです。
お礼に人間の手や足をキレイに舐めてくれますが…くすぐったいです(笑)
いつもニコニコ笑顔を見せて甘えてくれます。


2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

ぶぷこの里親になってから大変だった事は…
もともと右目が白濁していたので改めて専門医に検査をしてもらい、手術をしました。
現在は毎日、目薬をしています。
現在は健康で元気に過ごしています。
眼の事もひっくるめて今までひどい8年間で育ったこの子にたくさん愛情を注ぎたいと思ったので…
正直…大変とは思わなかったです。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教えてー!

シニア(ぶぷこ)の里親になって嬉しかった事は
保護されるシニア犬は人間によりひどい扱いを何年も受けてきた犬が多い事を
ぶぷこを迎えるに当たって知りました。
ぶぷこは背骨、あばら骨、腰骨が触ってゴツゴツとわかるぐらいガリガリで
保護当初は毛もドロドロ。
ワンドクさんにキレイにカットしてもらいましたが…。

そんな子が我が家に来て少しずつ筋肉がついて、脂肪がついて、
毛艶が良くなって幸せそうな笑顔や甘えたり、「ワタシ♪幸せ~」って姿を見ていると 本当に嬉しいです!!
子犬と一緒で保護されるシニア犬は知らないことが多いのでしょうね…

ぶぷこは毎日が初体験ばかりだったみたいです。
しつけは子犬より落ち着いているので教える事も楽でした。
何よりぶぷこが我が家に来てから夫婦で犬連れ旅行が増えました。
明るいぶぷこは天使です。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

シニア犬は過去に辛い経験がある事がほとんどかもしれません。
そんな子を我が家で「たくさん幸せになろうね~!!」とお迎えしてくださる方がいらっしゃる事を願っています。
ぶぷこは体は大きくなっていましたが頭の中は子犬でした(笑)
なーんにも経験が無い分ワタシの家でゆっくり1から体験して暮らしています。

これから里親を考えている皆様にも是非今までの生活で愛情を受けてこなかった
保護犬シニア犬をこれからは我が家で幸せにしてあげる!!と思っていただければと願っています。

その子の幸せそうな笑顔や甘えっプリを感じると毎日が嬉しく感動です。

ぶぷこ3

ぶぷこ2

ぶぷこ1






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに





多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~あげは~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましてはパピヨンあげはです。2012年の卒業です。

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

迎えた際の年齢は8歳9ヶ月でした。
●●さんのブログで紹介されている”あげは”ちゃんの様子や画像を見て、ビビッと来たのです‼
最初は…誰か、早く里親になってくれないかしら~と思っていましたが。
年齢もシニアだし、早く家族との生活を始めるようにしてあげたく、
膝蓋骨脱臼のことは、先住犬Audreyで経験済みな この私が一番良いと考え、
主人を説得。了解を得て、迎えました。

あげはちゃんから、angelina となり、通称 アンちゃんと呼ばれています。

直ぐに我が家に慣れてくれて、私にべったりな甘ったれちゃん。
トライアル中に、膝蓋骨脱臼のオペは早い方が良いとなり、トライアル中に手術しました。

いまでは走り回り、ソファーに飛び乗ったりと、ぶっ飛びお嬢さんに変身しています(笑)

現在は10歳4ヶ月です。相変わらず私にべったりなあんちゃんで、ボール遊びだーいすき!
おやつやご飯もめっちゃ好き!
シニアは懐かないなんてことはありません。直ぐに、私の気持ちを理解してくれたと思います。
待て、スワレ、お手、おかわりもやりますよ。
他のコマンドは特に教えていませんが、もっと覚えられると思っています。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!

困ったことは、正直あまりないです。
心配したのは、あんちゃんが来た日のこと。
●●さんが帰られてから、我が家のコレクションボードについている鏡に、
映り込む自分の姿に興味を持ち、小走りで落ち着かなかった時は、どうしよう?と、
良くない脚のことが気がかりでした。
それも、翌日にはおさまり、ホッとした覚えがあります。
今思えば、なんてことは無かったのですが。~_~;

大変だったのは、一度倒れた時に、覇気がなくなり、必要以上に動かずの状態が続きました 。
しかし、一週間後位には元気になりました。
ホントにどうしよう?でしたが、現在は嘘のようです。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

嬉しかったこと。
我が家に来てから翌日には、私を信頼してくれて、後追いがあったこと。
人間によって辛い繁殖ばかりさせられていたのに、信用してくれたことです。

あと、 脚の手術をしてから、しばらくすると、フツー にソファーに飛び乗る姿を見て、
健康になり良かったと喜びました。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

若い子より、長い間辛い思いや仕打ちに耐えて来た子を優先してください。
なぜなら、若い子達は、あなたではない誰かが迎えてくれるからです。
そして、出来ることなら、病気がある子をその中でも優先してください。
個体差があるとは思いますが、愛情は必ず伝わりります。
ワンドクさんの卒業生は、みんな親戚繋がりだと思っています。
どんどん、親戚の輪を繋げて行きましょう!

ageha2.jpg

ageha1.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ぐっさん (パピヨン 7~9歳) 埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

 めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~むく~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 1か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましてはマルチーズのむく。娘さんを中心にご家族の皆さんがお答えしてくださいました。
2013年の卒業犬です。

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

吉田むく(マルチーズ 男)
うちに迎えたのは7歳の時で現在は8歳です

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!

強いて言うなら食糞。正直に応えようと思い探しまくって書いたことですが、
家族全員に答えさせたところ誰からも出てこなかったので誰も困ってないみたいです(笑)
シニアの子の里親になったからって困ったこと、大変だったことは私は何もありません。
例えば人間だってトイレの表札が出てないとどこがトイレかわからないように犬も教えてあげなければわかりません。
初めて来たところは人も犬も生き物共通で誰しも右も左もわかんないんです。
それが当たり前です。子供も大人も仔犬も老犬も一緒です。
でも伝えたらわかるんです\(^o^)/ちゃんと犬は気持ちに応えてくれます!伝えなきゃ何も始まりません!

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

7年間狭い檻の中で育ったむくは、毎日ものすごい早さで色んな事を吸収してくれています。
仔犬なら芸の一つや二つ教え込みたい所ですが、うちは最低限のことしか言ってません。
でもどこで覚えてくるんだか、いきなり突然面白い事をしてくれます。
人と寝たこともなかったむくがうちにきてすぐ腕枕、足枕、同じ布団で寝るなど、
信用があってならではだと思います。

むくはレスキュー当初から抱っこされると手足がカチーンと固まってしまい抱っこが苦手でした。
でも今では車を降りるときは自分から母の肩に手をかけ自分から抱っこされるんです。
今では去年の欠片はどこにもなく、むくも私達を信用して愛してくれてるんだなって実感します。

母: 嬉かったことは人間がこわいはずなのに我が家になついてくれて、
散歩も喜んで行くし 「むく」って呼ぶと飛んでやってくる。
今うちにきて10ヶ月経ちましたが子犬からいるぐらいどっしりしていますよ。
感動と言うか愛情表現がとても可愛いくて素直でいとおしいです。
とっても甘ったれで誰にも教わってないのにうちにきて2週間位で私の布団の中に入って来るようになり、
今は私とむくの二つの枕を並べています。
朝方からご飯くれ攻撃で激しく起こされますが、それもむくの愛情表現なのでかわいい行動の1つです。


4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

むくは私の一目惚れでした。ワンドクさんのブログで写真みて何故か一目惚れ(笑)
年齢なんて二の次でした。
身体は若干おやじですが、中身は本当にこどもです。まだ外の世界を知って
1年半位なので行動はこどもです。それがたまらなく可愛いです。
今8歳になりました。たしかにあとどれくらい生きてくれてくれるかはわかりません。
仔犬よりは一緒にいれる時間も短いのかもしれません。

しかし、私はこの子との時間をどれだけ幸せに過ごすかが一番大事です。
むくがうちにきて幸せなら私達も本当に幸せです。出逢えたことに感謝なんです。
ペットショップの子達は可愛いです。が、その子達の親は使い物にならなくなったら捨てられます。
むくもそうでした。
酷い扱いをした人間も今一緒に暮らしてるのも同じ人間ですが、この子達には気持ちは伝わります。
言葉だってわかります。私が具合が悪ければずっと心配して見守っててくれます。
愛せば愛してくれるんです。
年齢とか言う前に全ては私達次第です!
生きてきた年数が長いだけにシニア犬がくれるものは深くてとても大きいですよ\(^o^)/

兄1: 仔犬も老犬も関係ない一つの命です。
偏見やエゴに囚われずに救いの手を差し伸べて彼らを家族として迎えてください。

兄2 :大事なのは相手ではなく自分の気持ち。
どんな子を迎え入れても幸せにしてあげられるかどうかはあなたの気持ち次第です。

muku3.jpg

muku2.jpg

muku.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 三鷹市


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ウェンディ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましては2011年に卒業しましたトイプー ウェンディ(現シフォン)の里親さまからの声をお届けいたします

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

シフォンは、10歳の時に母の子として実家にて迎えました。
始めから、とても人懐こく10歳とは思えないほど元気で若々しい子です。
母が病死し、私の元に来ましたが あまりにも良い子で手ががかかりません。
今では我が家でボスになっております。
去年私が迎え入れた保護犬、Gレトリバーのアシェルには、元保護犬同志で分かるのか、
25kgと3.5kgとサイズがかなり違いますが、とても仲良くしてくれています。
犬より人が大好きで誰が来ても、 構って構ってー♪と、
とても甘えん坊で誰にでも愛させる子です。


2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

シニアになると、歯が抜けてくるので
口臭が気になります。
歯石除去は、老齢の為リスクになるので。
歯磨きやマウススプレー、飲み水にミントを入れるなど、対応をしています。


3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも教えてー!

やはり年のせいなのか、言われた事など全て分かっていると思います。
私が母が病死した際に毎日泣いてばかりでしたが、泣いていると膝の上に乗ってきて、ずっと私の近くにいてくれました。
辛い時は、本当にシフォンには助けて貰いました。


4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

やはり老齢だとすぐお別れになってしまうかもしれないいうリスクはありますが、与えてくれるものはとても大きいです!!
また人間との共存の仕方が分かっているので、とても飼いやすく、手がかかりません。
新しい環境にもすぐ順応できると思います。

Wen1.jpg


Wen2.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~宇月~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましては2013年に卒業しました宇月(現WILLY)の里親さまからの声をお届けいたします


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
 WILLY (うーちゃん)現在8歳
 ミニチュアシュナウザー ソルト&ペッパー   
  
 2012.5   ワンダフルドッグのブログで出会ったWILLI
        (当時の名前は宇月)と青山でお見合い。
 2012.6.2 トライアル開始 
 2012.6.17我が家のこになりました。 


2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!
  人と愛情もって接することがなかったせいか目をあわせて
  くれませんでした。また大きな声や物音にびくついていました。
  そのほかに関しては特別困ったということはありませんでした。
  ただどうしても信頼関係を築くのは時間がかかりましたが
  その過程が喜びでもありました。


3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも教えてー!
  これはいっぱいありますね。
  WILLYはいじらしいくらい我慢しいのこではじめは
  距離をおいて静かに何かしてくれるのをまっているこでした。
  それが2.3か月すると本来の甘えたの感情を体中で表現
  するとともにほかの人には見向きもせずという感じで大人しく
  体はなぜさせても顔は家族大好き光線。
  なによりもお散歩友達も口をそろえて
  「うーちゃん 顔つきが変わったね。」
  「穏やかな落ち着いた顔になったね。」
  といってくれます。
  そして最近では感情全開で「う~ぉん うぅ~ん」おしゃべりして
  くれます。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!
  保護犬は様々な事情で心に傷をおったり心をとざしてしまって
  いますが、それだけ愛情に飢えているのでその愛情を知った時の
  飼い主にたいする愛情はものすごいものです。
  絶対的な信頼はこの子たちだからこそなのかもしれません。
  

本当に宇ーちゃんは困ったこともなくぐいぐい甘えん坊やきもちやき
はっきしています。
ためらっている里親さんがいるならほんとうの家族になっていく
過程の喜びは子犬から育てたいという理由とはまたちがった
格別のものだとおもいます。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ルーシー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましては2013年に卒業しましたルーシーの登場です


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
 
ルーシー 現在推定11歳です。
2011年11月にワンドクさんに保護されて、 12月に我が家に迎えました。

悪徳ブリーダーの元で生活していたため、 家庭での生活経験のない子でした。
        
2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、 正直に教えてー!

今まで犬を飼ったことがないので、
シニアだから大変だったかどうか分からないというのが
正直なところです。

大変だったことと言えば、トイレトレーニングですが、
一般的な方法(上手にできたらご褒美をあげる、褒めるなど)で現在はしっかり覚えて、失敗することはありません。

             
3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

何より、可愛い家族が増えて嬉しいです。
ルーシーは徐々に心を開いてくれて、 今ではすっかり甘えるようになりました。
かけがえのない存在です。
最近では、気持ちも通じているように感じます。
シニア犬でも子犬でも、飼ってしまえば可愛さは同じだと思います。

4、これから里親になろうと思ってる方に、 メッセージをお願いします!

仕事で日中は家にいないことが多いので、 一日のほとんどを寝ているシニア犬は
お互いに良い関係だと思っています。
いずれ先に逝ってしまうことは、考えるとつらいことですが、
今から心の準備をして、今を大事に一緒に過ごしていきたいと思っています。
子犬のような無邪気さはありませんが、 とーっても賢く可愛いですよ!
我が家は次に里親になるときもシニア犬にしようと思っています。


ルーシー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区

*募集状況が変更している場合がございます。
  ご了承ください。


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに
        


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~モリー~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今回は2011年に卒業したラブラドールのモリーです


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

 旧名モリー現アリイ推定8歳ラブラドール
 現在推定11才
 迎え入れた時の状態:15才の先代ラブラドールが亡くなり、一緒に暮らしていた
 1才下の犬がすっかり元気を無くしてしまった。
 大好きな散歩も行きたがらなくなり、今まで食べていた物も食べなくなってしまった。
 このコが15才になった時、良きパートナーにと歳の近いコを探しました。
「推定8歳」は、我が家にとってはシニアではありませんでした。
「ちょっと若いなぁ」と思っていました。
そして、我が家に来てくれて、人(犬)見知り15才は大変喜び、あれこれと教え、
また、アリイも大きい身体で子供のように真似をして楽しい日々になりました。

 当時感じた性格:温厚、多少の事には動じない、というのが長所と思います。
 危険行為は一切ありませんでした。
『はしゃぐ』という事が無いかと思ったのですが、食べ物の時は元気なので、ラブ気質が見えて安心しました。
 先住犬以外の犬には、あまり興味がない様子。
 おもちゃで遊ぶ事に興味がない。
『おりこうさん』という人が多いと思うのですが、我儘を言わない。散歩時など人の動きに素直でした。
     

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!  
先住犬から、真面目に教わっていたので、我が家の暮らし方については問題無しでした。
     
 どうにもならない困ったことは、
 過去の暮らしを聞く事が出来ないので、何が好きで何が嫌い(トラウマ)かが分からない。
 でもこれはシニアに限りません。若い犬でも子犬でも同じ。
     
 医療費が掛るのは、犬を飼っていれば同じ。
 なので、困った、大変だ、と思ったことは、ないかもしれません。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!
     
嬉しかったこと
・夢をみているのか寝てる時に、走る姿を見た時
 うなされたりしてないね、いっぱい走って楽しい時を思い出してるのかな、と思って。
      
・身体を動かそうとした時に、頑張って踏ん張って拒否するようになった時、
我儘言って、気楽に過ごせてると思います。(現在同居中の若手の犬には、させませんが)

・以前よく行っていたのに先住1匹になり行かなくなった旅行にアリイが来てから頻繁に行くようになりました。
車でのお出掛けが大好きなので、短期、長期、海に山にと、どこにでも連れて行きます。
「今回は、よく歩いてたね」というのが帰ってからの夫婦の楽しい会話です。
   
車から降りなくて困っていた時に、バーベキューの匂いがした途端、ハッチから飛び降り、
匂いの元に走り出したことがあります。
走り出すと予想を超えて早いのに、ビックリでこんなことも楽しい出来事です。

帰宅して旅行中のビデオを見返すと、走っている私の後を追いかけています。
「気付かなかった、振り向いて撫でてあげたら良かった」
と後悔し、愛おしくなって突然撫でたりしています。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

人の寿命も犬の寿命も個体差があるので『シニア』と、どの位一緒に過ごせるかはわかりませんが、
長い間暮らしてきた人に見捨てられた犬の最期を看取れることを幸せだと思って欲しいです。
     
 のんびりまったり暮らすも良し、きゃぴきゃぴ暮らすも良しです。
 犬は人に添ってくれます。
 丸一日でも一緒にいれば「あっ、この人こういう人なんだ」と判ってくれちゃいます。
 判ってくれちゃう能力は、子犬より高いかと思います。
 大好きです!と思っていれば、大抵は許してくれるし、思いは確実に伝わっています。
 犬は、やさしいですから。

モリー


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区

*募集状況が変更している場合がございます。
  ご了承ください。


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに
        


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ベニ~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今回は先日の里親さま緊急募集で赤い糸をGETしたヨーキーのベニちゃんです。<



1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

ヨークシャーテリア、推定10才、メス、ベニちゃんです。
我が家にやって来た日の誕生花が紅花だったので。

2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教 え てー!

シニア、というより多頭飼育が初めてだったので、先住犬との関係が心配でした。
ベニちゃん来てから1週間位は先住が落ち着きませんでした。
体調管理もそれまでの経緯がわからず、多少不安はありましたが、
獣医さんで診ていただいて、だんだん不安もなくなりました。
今は子宮に良いという漢方薬を飲んでいます。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!

わがまま箱入り一人息子だった先住犬と、下町のおばちゃんみたいなベニちゃん。
近所の犬との付き合い方を、「こうやって挨拶するのよ」と教えてくれたようで、
先住犬が大人になったようです。
2匹の距離がちょっとずつ近づいているのも嬉しいです。
写真はクッション争奪戦のあとの2匹。一緒に乗ればいいのに~。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージを

犬にもよるかもしれませんが、ベニちゃん、全然手がかかりません。
人懐こくて、どんな犬が来てもご挨拶オッケー。
近所の犬にもモテモテなんです。
子犬の可愛さもありますが、お留守番もできるし、
仕事をしている私にとっては、シニア犬ありがたいです。
先住犬の漣漣(れんれん)の大好きな毛布を取っちゃったり、
ご飯取っちゃったり、それをまた漣漣が取り返したりと、毎日何かしらあって、笑いがこぼれます。
ベニちゃんを捨てた人、見返してやるぞ~!
可愛く幸せにしちゃうぞ!と思っています!

beni.jpg

beni2.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区

*募集状況が変更している場合がございます。
  ご了承ください。


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに
        


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ルー&麻友~

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


続きましては2011年卒業のルー&2014年(今年)卒業麻友のペアです

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

3年前にチワワのルー11歳(♂黒)を、そして今年5月にチワワの麻友(推定)7歳(♀白)を
どちらもワンダフルドッグス様より迎えさせて頂きました。ルーは今年で14歳になります!


2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!

これまでに困ったというようなことは、うちでは特になかったです。
ルーを迎えるときにすでに高齢のMダックスがいたこともあり、
うまく馴染むかなというのが心配でしたが、実際に同居してみたら
シニア犬同士、つかず離れずの良い距離感でずっと一緒に過ごしてくれました。
今年に入りその先住が亡くなり、新たに麻友を迎えましたが、
ルーと麻友も同居2ヶ月を過ぎ、良い距離感をつかめてきているようです。

ルーは里親になるときにすでに心雑音により投薬を開始していたので、
現在も継続して通院&投薬しています。
お薬は毎日4種類あげていますが、なぜか喜んで飲んで(食べて?)います。

犬種によって、または飼い主さんによっては、通院や投薬は大変かもしれませんが、
若い子だって予防等で病院には行きますし、その子が立派にシニアになる頃には
同じように月一で通院なんて全然あり得る話だと思います。
なのでやっぱり、大変だとか困ったなーというのは、我が家ではないです。

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教えてー!

シニア犬の魅力はなんと言ってもあの大らかで優しい感じと、
まったり~&のんびり~な感じではないかと思います。
でも意外にチャカチャカ動きますし、私たち家族の帰宅時にはいつも、
2匹ともクルクル回って喜びを表してくれます。とにかくピースフルです。
いつも室内フリーにしていますが、家族の在宅中も留守中も、
粗相はほとんどなく、いたずらに関しては一切ありません!

ルーとの出会いは本当に偶然で、それまで私は保護犬の存在を知りませんでした。
当時は先住くんがすでに14歳だったこともあり、多頭飼いは念頭にありませんでした。
でもルーが経験してきたこれまでの辛い体験や、心臓が悪くてなかなか良いお話がない、
というのを聞き、うちでゆっくり余生を過ごしてもらいたいな、と思い里親になりました。
我が家に来て、日に日に顔つきが変わっていくのを見ていて、年齢は関係ないなと実感しました。

麻友も同じです。辛い思いをしてきただろうに、とっても心の優しい子で、
でも貰い手さんがなかなか…というお話を聞いて、それならばうちで!と思いました。
麻友もいま日々を過ごす中で表情が出てきて、麻友のおかげで私たち家族も毎日笑顔になっています。

結局最初は、先住犬のことを考えてシニアのルーを迎え、
今度はルーのことを考えて、シニアの麻友を迎えました。
知ってしまえばですが、シニアの子は基本落ち着いているので安心して迎えられます。

4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いします!

保護犬になるシニアの子たちは辛い環境で生きてきた子が多いと思いますが、
みんなその分、あの頃(パピー)の時間を取り戻すんだ!とばかりに、はしゃぐし甘えん坊です。
たまに、はしゃぎ過ぎて咳き込むあたりがシニアなのですが(笑)
その割には色々なことに対し達観している感じもあり、こちらが何かを教えなくちゃとか、
躾なくちゃと思うことはほとんどありません。時々仙人みたいに見える時もあります(笑)

一緒にいられる時間は確かに長くないかもしれません。
でも、大切なのは時間じゃないんだよ、どう過ごすかなんだよ、と私が教えられています。
本当に、シニアの子たちには色んな魅力があり、一度知ったらやみつきです!!


ru-.jpg


ru-2.jpg




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区

*募集状況が変更している場合がございます。
  ご了承ください。


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬 ~ポンちゃん~ LAST

シニア保護犬を応援し隊!
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!


~シニア保護犬 PR強化月間~

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア保護犬PRの一環として
シニアのワンコを迎えるシアワセを知っていただくため
シニア卒業犬の家族の声を 7月~8月の2か月間 2~3日おきくらいの頻度でUPしております。
*たくさんの里親さまにご協力いただけましたため、8月もお送りいたします

皆さま、リンク、シェアなどのご協力をよろしくお願いいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


LASTを飾ってくれるのは去年(2013年)4月に卒業した黒ラブポンちゃんです

1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
名前:ポンちゃん
推定年齢10歳の頃に我が家に来ました。現在推定11歳。
性格:おっとりとした、とっても物静かな上品な女の子!!
家族として迎え入れた時は既にしつけの行き届いた賢い子でした。
どんな人も犬も問題なく接することができていたし、子供に対してもされるがままに優しく受け入れてくれていました。
最初はこちらの様子を伺う感じがあったり、怖いからか一ヶ所から動かなかったりしていましたが、
段々と自分の好きなように動くようになっていきました。

 2、シニアの里親になって、困ったこと、大変だったこと、正直に教えてー!
体調面や、食事療法が心配でした。ポンちゃんは膀胱炎になりやすいと言われていました。
なので餌は必ずロイヤルカナンのペーハーコントロールライトしかあげていません。
ポンちゃんは、うちに来てから一度すぐに膀胱炎になりました。
そらからしばらく膀胱炎にはなりませんでしたが、ちょっとくらいおやつをあげてもいいかな?と、
一日数粒の卵ボーロをあげていたところ膀胱炎になってしまったことがありました。
お医者様から『ペーハーコントロールだけあげてれば膀胱炎には絶対ならない!』と、
言われてからはペーハーコントロール以外の餌は一切あげてません!!
もちろん、それ以来膀胱炎には一度もなっていません!!

3、シニアの里親になって、嬉しかったこと、感動したこと、何でも 教 えてー!
シニアだからとか関係ないかもしれませんが、やっぱりなついてくれるのが嬉しいです!
ポンちゃんは最初は怖いからか、部屋の片隅で固まっている感じがすごくありました。
ですが、今では家族がしゃがんで作業していると『何してるの?なでてほしい(*´ω`*)』と、いった雰囲気を
全面に押しだして来て、胸の中へ潜り込んできてくれるときが最高に幸せです!!
それから旅行とから帰ってきたときに『やったー!!家だー!!』と、すごく喜んでいる姿を見ると嬉しいです!
安心してゆっくり寝てる姿は最高です!

  4、これから里親になろうと思ってる方に、メッセージをお願いしま す!
他の方もおっしゃっていましたが、シニアを迎えると、先が短いのではないかとよく言われますが、
この先どれくらい生きられるかは、シニアとか関係ないことなのではないかな?と思います。
それから、シニアにしかない可愛さってすごーーくあると思います!!
シニア本当に可愛いですよー(*´ω`*)
パピーももちろん可愛いけど、シニアの可愛さも同じくらいなんです!!
我が家には子供がいるので、元気真っ盛りの若い子は迎え入れることができませんでした。
子供も大丈夫な落ち着いた子が良かったので、シニアは我が家にぴったりでした!
子供とも落ち着いて、うまく接してくれて本当にありがたいです。
ぜひ、シニアのよさを知っていただけると嬉しいです\(^o^)/

pon2.jpg

pon1.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 10歳) 東海地区

トシ (トイ・プードル 7~8歳) 埼玉県

くじら(カニヘンダックス 8~10歳)  埼玉県

ラキ(ヨーキー 7~8歳) 東京都中野区

めいぷる(チワワ 推定8歳) 埼玉県 

 ソフィー (トイプー 7~8歳) 東京都三鷹市

 リロ (ヨーキー 7~8歳) 東京都港区

*募集状況が変更している場合がございます。
  ご了承ください。


ワンドク以外にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

2か月にわたって お伝えしてきました
ワンドクシニア卒業犬の家族の声 いかがでしたでしょうか

シニア保護犬を迎えるシアワセを感じていただけていましたら、とても嬉しいです
また、これをご覧になっていただいて、シニアの保護犬を家族に迎えてみたいな~ と思っていただけましたら
さらに嬉しく思います。


ご協力いただきました、18人の里親さま&20頭の卒業犬に心より感謝いたします。
拝読させていただいた私もたくさんのシアワセをいただきました。
ホントに ホントに ありがとう~

すべての命にシアワセが訪れますように・・・


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬~まる~


『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』


昨年、ご好評いただきました シニア保護犬 PR強化月間
今年もまたやっちゃいますよ~

卒業犬からのお便り、続々と届いております

リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア卒業犬からのお便り まずヒトリめ トップバッターはまるちゃんです 

maru.jpg


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

名前は「まる」トイプードルの女の子です。
繁殖業者の元で、繁殖の道具として使われていましたが
2013年11月に、推定年齢7歳でWonderful Dogsさんに
助け出していただき、2014年1月に、我が家に来ました。
現在、推定8歳です。

今までの苦労を全く感じさせないくらい 逞しく、明るく、そしてものすごくマイペースな子です。

2.シニアの里親になって困った事、大変だった事、

まるは多飲多尿だったので、トイレの回数も多く それこそ、ほんの数分おきにオシッコをしていたので
トイレのタイミングや、その気配を把握できるようになるまでは「大人(成犬)なのに、そんなにするのかー?!」と、
結構、戸惑いました(笑)

我が家は共働きで、留守番時間が長いのですが ケージでお留守番をしてくれている間に
オシッコをして、その後ウンコをして またオシッコをして、その時にウンコを踏んづけて、そこで寝て・・・

私が帰宅をすると、まるが全身、糞尿まみれで ニコニコして待っている事が、頻繁にありました(笑)

でもこれは、犬がトイレを覚えるまでは飼い主として、誰もが通る道だよね~!
という程度の”大変さ”です(笑)

他には、体の事は、色々と不安定な部分があり 健康で、何も問題もないワンコに比べたら
なるべく健康な状態を維持してあげるための費用の面で、 多少大変です。

でもこれも、シニアだから大変というわけではなく 若くてもシニアでも、
病気になったり怪我をしたりはありますし どんなワンコも同じ大変さがあると思います。

そして、困った事はないです!

激しく動き回ったり、イタズラすることもなく 環境が変わっても、上手に生活に馴染んでくれました。

というわけで 我が家は、シニアの子の里親になりましたが
シニアだからといって大変なことはなく、困った事もなく暮らしています。

3、シニアの里親になって嬉しかった事、感動した事、何でも教て!

何年も閉じ込められて、糞尿まみれの生活をしていたのに
トイレを覚え始めて、トイレに誘導しなくても 自分からトイレに向かう姿を見た時は
本気で感動したし、嬉しかった!

あとは、初めは皮膚炎もひどく 毛が薄かったり禿げたりしていたのに
時間の経過とともに、全身の毛がフサフサに生えて来て
シャンプーだけではなく、カットまで必要になった時は
普通の犬になったなー!と、ものすごく嬉しかった!

手から食べ物をもらう事を覚えてくれた時も嬉しかったし
日々、嬉しい事や、感動する事が沢山あって、書ききれないです!

4、これから里親になろうと思ってる方にメッセージをお願いします!

私は自分で まる を迎えるまで 成犬だと懐かないんじゃないか、とか
シニアだと、すぐに亡くなってしまうし 犬のプロじゃないと、飼うのは難しいんじゃないか・・とか
保護犬に対して、マイナスのイメージもあったし 保護犬を引き取る自信もありませんでしたが・・・

でもそれは、全て勘違いだったし、間違いでした!!

シニアでも、新しい飼い主・環境を受け入れて 成犬でも懐いてくれます!

シニアのワンコは 確かに子犬に比べたら、残された犬生は短いかもしれないけれど
若いワンコであっても、シニアのワンコであっても
残された寿命の長さは、誰も知る事はできないんですよね。

どんな年齢のワンコであっても 今、一緒にいられるこの時を、大事にしてあげることしかできない。
だから、シニアだからといって 残された時間を気にすることは無いんだと気がつきました。

保護された子達は 決して幸せな暮らしをしていた子達ではないと思います。

人間に嫌な思いをさせられていたり、苦労している子が多い・・・。
家庭犬なら、当たり前の生活が、当たり前ではなかったから
ただ、ご飯が食べられて、喉が渇いたらお水が飲めて
落ち着いて眠れる寝床があって、のんびりお散歩をしたり

そばには自分の本当の飼い主がいる

ただただ、家庭犬として当たり前の生活ができれば それだけできっと幸せなんです。

だから、犬のプロでなくても 迎えた子を大事にしてあげられれば、それで良いんだと思います。

私は、まるに出会えて良かった!

まるが来てから
毎日、普通の生活が送れることが、本当は当たり前の事じゃないんだよ!と、まるに教えてもらいました。

毎日が楽しい!当たり前の毎日が幸せで、ありがたい!!

この子たちが強いられてきた今までの事を思えば どんなことがあっても、大した問題じゃない!

一生懸命に生き延びて 我が家に来てくれた、大切な まるですから
これからの時間、大事にしてあげたいと思います☆(≧∀≦*)ノ

保護犬と一緒に、皆で幸せになりましょう!!

maru2.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区

ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区

トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市

ディタ(ポメラニアン 推定8歳)  東京都港区

アンジュ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県

ロキシー(パピヨン 推定7~8歳) 東京都練馬区

ネオ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県さいたま市

ポプリ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県川口市

茶太郎 (キャバリア系MIX 推定9~10歳) 埼玉県蕨市

博士 (チワワ 推定10歳) 埼玉県

サワ (トイ・プードル 9歳) 埼玉県

"緊急募集 黒ラブ (黒ラブ 推定10歳~) 埼玉県


ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは第2弾をお楽しみに


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬~ぐっさん~

『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』



リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア卒業犬からのお便り 2番目は ぐっさん の 登場です

ぐっさん2


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

  パピヨン♂ 推定9~11歳 ぐっさんです。1年前に我が家にきました。
  穏やかな性格でマイペース。お散歩大好きです。
  歯がないので舌がいつもペロッと出ていますが、そこがチャームポイントでもあります。
 
2.シニアの里親になって困った事、大変だった事、

シニアだからと特に困ったことはないです。
 
強いていうなら、落ち着きすぎていておもちゃなどに全く興味がなく、遊び甲斐がないことくらいでしょうか(笑)
家では寝てばかりなので、元気に飛びついてくるようなワンコを求めている息子には物足りない部分もあるようです。
でもお散歩は大好きでこちらの早歩きにも颯爽と付いてきます。1時間歩いても全くへたりません。

歯がないのでかわいそうではありますが、普通にドライフードを食べてよいウンチをしているし、
歯磨きしなくていいので楽だし、よその子どもが寄ってきて触っても「もしも噛んじゃったら・・・」と
心配する必要もありません。
  
3、シニアの里親になって嬉しかった事、感動した事、何でも教て!

ぐっさんは推定8~10歳で我が家に来ましたが、すぐに慣れてくれました。

仮母さんのおかげでもありますが、子犬のように一から躾をしなくても基本的なことはできたし
むだ吠えも全くないので、初めて犬を飼ってわからないことだらけだった我が家でも、
ストレスなく犬との暮らしに入っていけました。

文句ひとつなくごく自然にうちの家族になってくれたぐっさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
  
4、これから里親になろうと思ってる方にメッセージをお願いします!
  
シニア犬は、うちのように初めて犬を飼うことを考えているご家庭には特におすすめだと思います。
それぞれの性格にもよるのでしょうけれど、とにかく落ち着いているので楽です。

お散歩中によその子どもにいくら触られても平気。他の犬に敵意を見せることも全くなし。
子犬のような好奇心がないので、家の中のものをかじったり遊んだりしないし、
道端に落ちているものを拾い食いする心配もなし。

そんな感じで他のものには見向きもせず、ただひたすらキラキラする瞳で家族を見つめてくれるのです。
すべての里親になろうとされている方とすべてのワンコに素敵な出会いがありますように!


1ぐっさん


ぐっさん


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区

ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区

トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市

ディタ(ポメラニアン 推定8歳)  東京都港区

アンジュ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県

ロキシー(パピヨン 推定7~8歳) 東京都練馬区

ネオ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県さいたま市

ポプリ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県川口市

茶太郎 (キャバリア系MIX 推定9~10歳) 埼玉県蕨市

博士 (チワワ 推定10歳) 埼玉県

サワ (トイ・プードル 9歳) 埼玉県

"緊急募集 黒ラブ (黒ラブ 推定10歳~) 埼玉県


ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは第3弾をお楽しみに



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニアPR号外 トシ君、テレビデビュー?

『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』



リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。


今日は 卒業犬便りではなく、現在絶賛家族募集中のシニア保護犬 トシ君の特集です。

8月1日にオープンしました東京都稲城市のわんわんフィットネスまで
トシ君と一緒に東京MXテレビの撮影協力に行ってきました


IMG_2336.jpg

バランスボールに初挑戦

IMG_2332.jpg

アロママッサージも

IMG_2347.jpg

さらにウォーターエクササイズも

IMAG6236.jpg

ウォーターエクササイズは 筋力アップ、ダイエット、リハビリ はもちろんですが
心肺機能の向上やメンタルの安定にとてもおススメです。

今は日中、暑くてお外にもなかなか出られませんから、エネルギー発散にも役立ってくれます。


IMG_2362.jpg
エクササイズ中はこまめに体調をチェックしながら ワンちゃんの負担にならないように進行してくれます。


トシ君は 推定で8~9歳なんですが、、、、

骨格もしっかりしていて、筋肉もきっちりついてる隠れマッチョです
バランス感覚がバツグンで 初泳ぎのはずなのに すっごい上手ーーー 


初めてのチャレンジで、さらにシニアとは思えない!! って褒めていただきましたよ


トシ君は保護してからすでに1年以上経過してしまいました。

とても素直で 人懐こくて 明るくて 穏やかな子です。
環境適応能力も高くて、今日も初めての場所、経験に最初は不安げでしたが、すぐに笑顔を見せてくれました。

スタッフの皆さんも こんなに良い子がなぜ~? って首をかしげていました。


これがきっかけで トシ君の赤い糸の相手が見つかるといいなー。
放映時間は明日の18時頃だそうです。@東京MXテレビ

トシ君情報はこちらです → Click

最後に

トシ君を抱っこしてくださっている
わんわんフィットネス スポーツクラブNAS若葉台 の 橋本支配人からのプレゼントです

IMG_2383.jpg


施設の利用条件により
体重20キロまでのワンちゃん限定になってしまうのですが、、、

わんわんフィットネス HP の プレミアムチケットGETボタンをクリック後、必要事項を入力、さらに 紹介者名に ワンダフルドッグスまたはワンドク とご記入いただけましたら
初回レッスン30分 料金(4000 ~ 6000円相当)を 2000円で お受けいただけるとのことです。

この機会に是非、体験なさってみてください


わんわんフィットネス スポーツクラブNAS若葉台

〒206-0824
稲城市若葉台2-1-1 フレスポ若葉台EAST3F
スポーツクラブNAS若葉台内

TEL042-350-5401.
営業時間10:00〜19:00.
定休日毎週月・金・日曜



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区

ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区

トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市

ディタ(ポメラニアン 推定8歳)  東京都港区

アンジュ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県

ロキシー(パピヨン 推定7~8歳) 東京都練馬区

ネオ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県さいたま市

ポプリ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県川口市

茶太郎 (キャバリア系MIX 推定9~10歳) 埼玉県蕨市

博士 (チワワ 推定10歳) 埼玉県

サワ (トイ・プードル 9歳) 埼玉県

"緊急募集 黒ラブ (黒ラブ 推定10歳~) 埼玉県


ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬~シフォン~

『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』



リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア卒業犬からのお便り  順々に里親さまより 届いております


3番目は シフォンちゃん からです

シフォン2


1、里親になった子の自己紹介お願いします(^^)

名前は『シフォン』パピヨンのメス、推定8歳です。
昨年10月にブリーダー崩壊現場からレスキューされました。
レスキュー時、犬を車に積み終わり最後にもう1頭だけ…と助けてもらったのがシフォンでした。
放蕩にギリギリのところで助かった命でした。

メンバーとして1ヶ月預かりうちのこに迎えました。
シフォンがいるだけでみんなが笑顔になる、我が家のアイドルです。


2、シニアの里親になって困った事、大変だった事、正直に教えてー!

シフォンがいるだけで、生きていてくれてるだけで嬉しく幸せだなと感じるので特に困ったことはありません。
行きつけの動物病院で取り扱うペット保険には年齢制限があり加入できなかったのが残念だったなというくらいです。
(窓口での手続きが簡単になるというだけですが…。
結局別のペット保険に加入しましたが今のところ健康で保険を使うこともありません。^^)

3、シニアの里親になって嬉しかった事、感動した事、何でも教えてー!

シニアだからということではないですが、まずうちのこになってくれたということがなにより嬉しいです♪
家族として当たり前のように日々一緒に過ごしていけることが本当に幸せです。
今まで大変な犬生を送ってきたにも関わらず、私達家族を信じてくれていること、
家族みんなになついていますが私には特別な愛情をくれるところ。笑

4、これから里親になろうと思ってる方にメッセージをお願いします!

我が家は犬を迎えるにあたって、どんなこを迎えたら良いのか?よく考えました。
その結果、落ち着いたシニアのこがいいねということになりシフォンを迎えることになりました。
犬を迎えるのは子犬からが当たり前というのではなく、
自分達のライフスタイルや環境に合った年齢のこを迎えて欲しいと思います。

私はシニアのこの持つ穏やかさがとても愛おしいです。
シニアからでも懐きますし、しつけもちゃんと入ります。
性格や健康面がはっきりしているシニア犬は飼いやすいと思います。

いつの日かまた犬を迎えることがあっても私はまたシニアを選ぶと思います。^^
1度シニアから飼い始めるとその魅力がわかると思います!

シフォン

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区

ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区

トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市

ディタ(ポメラニアン 推定8歳)  東京都港区

アンジュ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県

ロキシー(パピヨン 推定7~8歳) 東京都練馬区

ネオ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県さいたま市

ポプリ (トイ・プードル 推定6~8歳) 埼玉県川口市

茶太郎 (キャバリア系MIX 推定9~10歳) 埼玉県蕨市

博士 (チワワ 推定10歳) 埼玉県

サワ (トイ・プードル 9歳) 埼玉県

"緊急募集 黒ラブ (黒ラブ 推定10歳~) 埼玉県


ワンドクだけでなく、他にもたくさんの保護犬たちが 新しい家族を待っています。
どうかお近くの保護団体さん 愛護センター 保健所 などに目を向けてみてください。

それでは次回をお楽しみに




多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

シニア卒業犬~リミ~

『シニア保護犬を応援し隊! 2015夏
ワンコを迎えるなら子犬からと思っていませんか?
シニアを家族に迎えるシアワセ♪ 里親さんに聞いちゃいました!』



リンク・シェア大歓迎です
その際、上記青字の文章を記載(貼り付け)してから、リンクをお願いいたします。

シニア保護犬PR 強化月間についての詳細は下記ページをご覧ください。
http://wonderfuldogs.blog118.fc2.com/blog-entry-2896.html
ご協力よろしくお願いいたします。

シニア卒業犬からのお便り  順々に里親さまより 届いております


お次は リミちゃんです

rimi2


1.里親になった子の自己紹介お願いします(^^)
リミの自己紹介
推定8~10歳という年齢で、昨年私達の家族になりました。

白いプードルを探していた所、(ずっと里親になろうと、里親捜しのホームページを色々な所で見ていました)
念願のタイプの顔の犬がリミでした。
うちに来た時は、毛をツルツルに刈られていましたが、
プードル好きの私には、すごく私の好きな顔だと一目で、
会いたいと思いました。

ブリーダー放棄の犬のせいか、年はとっていますが、
私達が最初の家族という感じで少し面倒なほど、
私達への執着心を感じます。

今までに4匹の犬をもらったり、買ったりしましたが、
その愛情の深さは今までで一番だと思います。


2.困ったこと、大変だったこと

トイレは年取ってから普通の家で生活したせいか、
少し苦労しましたが、今は完璧です。

困ったというより、今までどんな生活していたのか、
驚く事が多く、特に夕飯を食べて、夜の散歩に行き、
9時になると「おやすみなさ~い」という感じで、自分でゲージ
に入って寝るという生活をしているのが、ちょっと寂しいようなでも、
飼いやすく共同生活という感じが、私には新鮮でした。
もちろんお留守番も「出かけてくるね」というと、
やはり自分からゲージに入って行きます。

3.シニアの里親になって嬉しかったこと、感動したこと

今、私の母が肺がんの緩和治療中なのですが、
1日に何度か息苦しくなる事があるのですが、
その時はいつもリミがそばにいてくれます。

リミが家に来た時は、母は「もう、犬と生活できないとあきらめてたから、本当に嬉しい」と言っていました。
私にはそれが何より嬉しかったことです。
本当にいつもリミに感謝しています。

4.これから里親になろうと思っている方へのメッセージ
  
里親になったばかりの時は、遠慮がちな姿が、とにかくかわいそうに思えて仕方がなかったですが、
少しずつ犬らしく吠えたり、外に行くと走ってみたり、
近所の犬の友達を作ったり(それは、たくさんの犬の中にいたせいか、本当に上手にどんな犬とも仲良くできます)
その変化を見るのは、とても楽しかったです。
近所の方にも、顔つきが変わったと言われます。

1匹でも多く、リミのようなわんちゃん達が本当の家族に会えますように願っています。
幸せになれるのは、そのわんちゃんも勿論の事ですが
飼い主の私達人間だと思います


リミ1

rimi3.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在も 赤い糸の先を待っている保護犬たちがたくさんいます。

ワンドクシニア保護犬で家族募集中の子
ロンダ(キャバリア 11歳) 東海地区

ラキ(ヨーキー 推定8~10歳) 東京都中野区

トシ (トイ・プードル 推定7~8歳) 東京都三鷹市

ディタ(ポメラニアン 推定8歳)  東京都港区</