みず江(虹の橋へ旅立ちました) | Wonderful Dogsの保護犬情報
fc2ブログ

みず江(虹の橋へ旅立ちました)

「みず江」 パグ メス

天国へ旅立ちました
??

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください

【譲渡範囲】 東京23区

【名前】 みず江
【犬種】 パグ
【性別】 メス(避妊手術済み)
【年齢】 推定6歳
【毛色】 フォーン
【体重】 6.2(要ダイエット)
【ワクチン】 混合ワクチン: 6種接種済み(2013年11月17日)
       狂犬病予防ワクチン: 接種予定
【フィラリア】 マイナス
【血液検査】 異常なし
【便検査】 異常なし
【ノミ・ダニ】 なし
【耳】 異常なし
【その他】 眼球が普通よりも出ています
 現在のところ問題はありませんが、眼圧などの詳細な検査が今後必要になってくるかもしれません
2014/8/4(追記)
 悪性リンパ腫との診断を受けました。
【マイクロチップ】 挿入済み
【預かり場所】 東京都文京区
【経緯】 ブリーダー崩壊よりレスキュー
【保護日】 2014年4月17日
【譲渡範囲】 東京23区
【性格】
  明るく、とても性格の良い子です。
  人間が大好き!
  少し怖がりなところもありますが、慣れてくれば自分から尻尾フリフリで寄ってきてくれます。
  みず江さんの、気持ちに寄り添い、彼女が近づいてくるまで構いすぎずに彼女のペースに
  合わせてあげてください。

  対犬に対しても攻撃性はありませんが、やはりあまりグイグイと遠慮なく近づいて来られると
  怖いようです。
  先住犬がいるご家庭の場合は、飼い主様がしっかりと犬をコントロール出来ていないと、
  犬同士が打ち解けるまでに時間がかかってしまいます。

【譲渡条件以外の個別条件(里親希望者様へ)】
 
 ・悪性リンパ腫と診断されました。
 余命数カ月と診断されています。
 今は、本犬は元気で生活していますが、いつ体調が変化するかわかりません。
 そのことを、ご理解の上、それでも家族に、と仰っていただける方のみ
 ご応募をお願いいたします。
 募集中の表記にはしてありますが、みず江の体調の変化によって、
 条件を満たしているご家族からのご応募にもお断りする場合がございます。
 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。


 ・完全室内飼い。終生飼育をお約束ください

 ・少し臆病なところもある子です。慣れるまで無理に構ったりせずに、みず江さんのペースで
  ゆっくりと過ごさせてくださるご家庭

 ・基本的にお留守番のないご家庭(日中責任を持って面倒をみる事のできる大人がいること)
  お留守番がないご家庭でも、日中一緒に過ごす方が小さいお子さんや、ご高齢者の場合は不可
  また、 一人暮らしの方も不可とさせていただきます
  (在宅ワークの女性はご相談ください)

 ・中学生以下のお子様がいるご家庭は不可
  今後10年以内にお子様をご希望されているご家庭は不可とさせていただきます

 ・パグは短頭種で、暑さ寒さ(特に夏場)には大変弱い種類です
  夏場冬場の温度管理をしっかりとお約束してくださるご家庭

 ・「可愛いから」などの安易な理由でのご応募はお断りさせていただきます
  パグの特性をよく理解して、躾けや日々のケアをしっかりとお約束してくださる方に
  お願いしたいと思います

 ・今後の躾や、体調のケア、日々のお散歩など、しっかりとお約束してくださいますよう
  お願いいたします

 ・現在ダイエット中です。
  今のままの体型で夏場に入ってしまうと、呼吸が苦しくなり健康上の問題も出てきてしまいます
  引き続きダイエットをお願いいたします

 ・お散歩はしなくても良い、忙しいけれど空いた時間に犬の相手をしたい、と考えているご家庭には
  向きません

 ・先住犬がいる場合には、去勢避妊済みであること
  また、飼い主様がしっかりと犬のコントロールができていることを条件とさせていただきます



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

みじゅ江さん

すっかり遅くなってしまいました。
パグのみず江さんこと、「みじゅ江」さんのご紹介です。

IMG_1460.jpg
ヘロー。

預かり宅にきた当初は、緊張からからそれはもう、目が飛び出しておりまして。
このまま飛び出してしまうんじゃないか、と心配もしましたが、いまは大分落ち着いてきました。

そうは言ってもまだまだ出目系のお顔立ちですが。
IMG_1498.jpg
ラブリー♪

人間が大好き。
「みじゅ江さ~ん」と呼ぶと「は~い」としっぽフリフリで駆け寄ってきてくれます。

IMG_1463.jpg
抱っこされている時のこの至福の表情!
犬というより、なんかモモンガみたい(笑)。


IMG_1458.jpg
他の犬とも問題なく過ごせますよ。
穏やかで大人しい性格の子ですので、他の犬とトラブルになることもありません。

みじゅ江さん。顔だちの構造上、よだれがハンパないです。
顎の下がいつもびしょびしょ(笑)
気がつくとお手ふきなどで、拭いているのですが、またすぐに汚れてしまいます。

IMG_1484.jpg
見かねた他の犬に、顎を綺麗にされるみじゅ江さん。
最近では、顎の下が汚れると、綺麗にしてもらいにこの犬の所に寄って行くようになりました(笑)。
IMG_1485.jpg
(よろしく)
(はいよ)


IMG_1461.jpg
お散歩初日は、外の世界に驚いて、やっぱりちょっと目が見開いておりますが(笑)。

今では、お散歩も随分上手にできるようになりました。
ただ、やっぱり今の時期は暑いのでね。お散歩たくさんはできません。
ちょっと、むっちり体型のみじゅ江さんにとっては、厳しい季節です。
もう少し涼しくなるころには、きっと本当の家族が見つかっているだろうから、たくさんお散歩してもらおうね。

暑さには弱い犬種ですので、温度管理は十分注意してあげてください。
IMG_1497.jpg
実は、部屋の中で一番涼しい場所を陣取るみじゅ江さん。


可愛くて、性格も良くて、犬とも上手く過ごす事ができて、文句なしのみず江さんですが、難点が一つ。

お口がとっても臭いのです。
顔をなめられると、それはもう、香ばしい匂いがします。

通常ワンドクでは、保護した犬を去勢避妊手術をする際に一緒にお口のケアをします。
でも、今回のみず江さんは保護した時にすでに避妊済みだったため、麻酔のリスクを考えてお口のケアが出来ていない状態なのです。
歯磨きをしても、すでについてしまった歯石はとれません。
獣医さんで麻酔をしたスケーリングをしてもらうのが一番ですが、麻酔のリスクを考えると現在ワンドクでそれをおこうなう事はできません。
IMG_1499.jpg

お口が臭いのはみず江さんが悪いわけじゃありません。
今までの酷い生活習慣や、食生活が原因です。
ただ。
本当に信じられない事ですが、口臭がする、というだけで虐待される犬もいます。捨てられる犬もいます。
もちろん、普通はそんなことあり得ないことですが。

みず江さんを家族に、と考えてくださるご家庭がありましたら、どうかみず江さんのお口のケアのこともご了承のうえでお申し込みいただけたらと思います。
病気ではありません。命に別条もありません。
犬だって、年をとってくれば人間と同じで口の中のケアも必要になってくるのは当たり前です。

性格は花丸の優しくて可愛いみず江さんです。
お口のことも含めて、みじゅ江さんを家族に迎えたいと思ってくださる、里親さんをお待ちしております♪

IMG_1500.jpg
(おまちしております)














多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

やれること

みじゅ江さんのこと。

先日ブログで、みじゅ江さんのお口がくさ~い!
というお話を書いたところ、、みじゅ江さんへ、とお口ケア用品をいただいたり、無麻酔で口内ケアをしてくださるというお申し出をいただいたり、たくさんの方からお気づかいをいただきました。

IMG_1547[1]
(卒業犬のアムロの里親さんが、みじゅ江さんにくださった、口内ケアグッズたくさん♪アムちゃんと記念撮影のつもりが、アムちゃんがブレブレになってしまった~)

人間だけじゃなく、他の保護犬たちも、みじゅ江さんのお口ケアに一役買ってくれました。
IMG_1546[1]
「みじゅ江さん、お口汚れてるよ~」
まだパピーのポン太まで、みじゅ江さんのアゴを綺麗にしてくれてる(笑)。

みなさん、本当にありがとうございます。
こんなに、たくさんの皆さんから応援してもらえて、みじゅ江さんは幸せものだね。

最近はおトイレの失敗も少なくなってきたし。
お散歩も随分上手に歩けるようになってきたし。
元から明るくてニコニコの子だったけど、更に笑顔が増えてきて、
人間とのコミュニケーションも、犬とのコミュニケーションも上手になって、
部屋の隅の方で遠慮していた姿がどんどん減ってきて、
部屋の真ん中の一番涼しくてふかふかのソファーの上にグイグイのって寛げるようにもなってきました。
IMG_1549[1]
(先住犬は床。みじゅ江さんはなぜか、一番良い場所をキープ。そしてこのドヤ顔)

決して厚かましくなく、人間にそっと寄り添ってくる子です。
明るくて、いつもご機嫌で、ちょっと名前を呼ぶだけで、尻尾フリフリさせて小走りでやってくる子です。

こんな良い子、幸せにならないわけがない!!



そんな矢先に、みず江さんの首元のリンパ腺がパンパンに腫れていることに気がつきました。
口内が汚れていて細菌が多い子だと首元のリンパ腺がはれる事はよくあることだそうですが、腫れ方がちょっと尋常じゃない。
病院に連れて行って詳しく検査をしてもらったところ、先日結果が返ってきました。



結果。
悪性リンパ腫でした。




リンパ腫は完治しない病気です。
リンパが相当腫れてしまっている事や、レスキュー前などの経緯などを考えると、はっきりとは分からないがレスキュー前から病状があった可能性があり、その場合すでに相当時間が経ってしまっており、早期発見とはいえないであろうということ。
様々な状況から考えて、長くもって一年。
おそらく、半年の壁を越えられないだろうということ。
今は、症状もなく元気にしているけれど、いつ体調が悪くなってしまってもおかしくない状態だという事。

獣医師とさんざん話をしました。
副作用の強い辛い治療を施すこともできますが、大した効果は見込めません。
具合の悪いまま数カ月を過ごすだけになってしまいます。

やっと自由になれた、みず江さんにとって大事な大事なこれからの数カ月を、私は辛い思いで過ごしてほしくはありません。
できるだけたくさんの時間を笑顔で過ごして欲しいです。
残された時間はたった数カ月かもしれないけれど、これ以上ないくらい楽しく幸せに過ごして欲しいです。
みず江さんのQOLを一番に考えて、無理な治療はしないことに決めました。

今はまだ、全然元気なみず江さんです。
ご機嫌に走り回り、他の犬と遊び、るんるんでお散歩に行って、ご飯を美味しく食べて、盛大ないびきをかきながらお昼寝しています。

IMG_1548[1]
「なに見てんのよ~」
(笑顔だったのに、写真を撮ろうとすると口閉じちゃうんだよね)

こんなに、明るくて、可愛くて、性格の良い子で。
幸せになれること間違いなしの子なのに!
やっと、楽しい事をたくさん知って、これからなのに!
なんで今なんだろう?

もっと、楽しい思いをたくさんさせてあげたいよ。
もっともっと幸せな時間を過ごさせてあげたいよ。
家族の記念日や、クリスマスや、お正月や、梅の花の匂いや桜の花びらが舞う様子や、新緑の爽やかな風や、暑い季節の水浴びや、落ち葉をサクサク踏みながら歩く感覚や、雪の上をふかふか歩く感覚。
みず江さんが知らないこと、まだまだあるんだよ。
きっと、いろんな事が楽しいよ。
もっともっと、たくさんのことを経験させてあげたいのに!
これからなのに!


なんで、今なのかなあ
みず江さんは、なんにも悪いことしてないのに。

幸せになって欲しいのに。


悔しいです。
本当に悔しい。悔しい。悔しい。
何もしてあげられない自分にとにかく腹が立つ。

悔しくて悔しくて、病院で泣いてしまった私に、ずーっと長い時間かけて一緒に悩んでくれた獣医さんが、言ってくれました。

「ガン治療に一番効くのは、面白おかしく楽しくストレスなく生活することなんですよ。あなたがみず江ちゃんにしてあげられることは、まだまだ沢山ありますよ」 と。

そうだな、と思いました。
泣いてる場合じゃない、と思いました。

みず江さんは、笑顔です。

本犬は、病気のことなんて関係なく、今もご機嫌に生活しています。
出来ない事を気に病んでウジウジしていても仕方がないです。
納得できなかったり、理不尽だと思うことは、止められないですけれど。
でも、私がみず江さんにしてあげられることは、彼女の不幸を嘆く事でも、短い寿命を悲しむことでもありません。
レスキューされてからの時間の短さを嘆くより、レスキューされた幸せを感謝しようと思います。
こんな病気を抱えたまま、劣悪な環境のなか、独りで辛い想いをさせずに済んだ事を喜ぼうと思います。
ワンドクのブログで、手前味噌みたいなこと書いちゃいますけど。
みず江さんをレスキューしてくれて、ありがとう!代表!

みず江さんの寿命は、他の子よりも短いかもしれません。
せっかくレスキューされて、助かったばかりで、悔しさは消えませんが、その短い寿命をどれだけ濃く、太く、実りのあるものにしていくか。
それが何より大事なことです。

みじゅ江さんは、今、元気です。
IMG_1558[1]
「おやつ下さい。一番に下さい!」
(猛烈アピール中♪)

今からでも遅くないよ。
楽しい事、嬉しい事、面白い事、沢山やろう。
私もワンドクのスタッフも、みず江さんの笑顔のためなら、皆どんなことだってするよ。
大切なのは長さだけじゃないんだよね。
どれだけ実りのある生を送れるかだよね。

これは、みず江さんだけに限った話ではありません。
今、ワンドクで保護されている沢山の子たちにも言えることです。
シニアの子はお別れがすぐに来てしまうから、と敬遠されることが多いのですが、人間にとっては短い時間だったとしても、その子たちにとっては、たった一回の犬生です。
みず江さんだけじゃなくて、若い子も、シニアの子も、みんなみんな、これから過ごす時間を出来るだけ笑って過ごして欲しい。
本当の家族のもとで、家族の記念日や、クリスマスや、お正月や夏休みを過ごして欲しい。
残された時間が多い子も、短い子も、どうかどうか、素晴らしい犬生を送れますように。


IMG_1559[1]
「呼んだ?」
(おしっぽブンブン)

その笑顔が一日でも長く続くように、出来る限りのことをするよ。
楽しく、少しでも長く幸せに暮らしてもらえるように頑張るよ。


201408081916456fa.jpg

だから、どうかずっと笑顔でいてね。
みじゅ江さん♪



---【みず江さんへの里親募集につきまして】---
プロフィール欄にも記載してありますが、今は、本犬は元気で生活していますが、いつ体調が変化するかわかりません。
そのことを、ご理解の上、それでも家族に、と仰っていただける方のみのご応募をお願いいたします。
「募集中」の表記にはしてありますが、みず江の体調の変化によって、条件を満たしているご家族からのご応募にもお断りする場合がございます。
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。















多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

ありがとう

みじゅ江さん、本日17:00頃、亡くなりました。

りんぱ腫と診断されてから、私の覚悟とは裏腹に、みじゅ江さんはずっと元気でご機嫌で過ごしてくれていました。

ご飯もおいしく食べて、他のものも美味しく食べて、元気でご機嫌でした。
昨日位から、ちょ~っと元気がないかな、という感じでしたがご飯は完食、それとは別のガムやお肉なども尻尾を振ってもらいに来て食べていました。
今日の朝から明らかに体調が悪そうで、息も荒かったのですが、それでもそんなに深刻な様子には見えませんでした。
健康診断も兼ねて夕方の開診時間に連れて行こうと準備しているあたりから、みるみる元気がなくなってきたので、慌てて病院へ。

熱が高かったので抗生剤と点滴を打ってもらい、今後のためにと血液検査をしてもらい、爪が伸びていたので切ってもらいました。

獣医さんも、リンパ腫が発覚してから今まで、元気で生活していることに驚かれて,
「凄いね、頑張ってるね」と沢山褒めてもらいました。

熱が下がれば大分楽になるだろう、と楽観的に考えて、みじゅ江さんを抱っこして病院から家まで五分の道を鼻歌を歌いながら一緒に帰ってきました。
今日の夕飯は何を食べようか?美味しいお肉飼ってこようか?
そんなことを考えながら、人通りがない道をみじゅ江さんが元気になるように、歌いながら歩きました。

家に入った途端、抱っこのままオシッコをもらしてしまい、慌ててベッドに寝かせたところ、もう息がありませんでした。
私が馬鹿みたいに抱っこで鼻歌を歌っている時に、息を引き取ったのでしょう。

重い病気を抱えていたにもかかわらず、私に介護などの苦労も全くかけず、ご機嫌な笑顔だけを残して、さっさと逝ってしまいました。
せっかく爪も切ってもらったのに、一回も地面に降りることもなく、抱っこして歩いていた私に気がつかせることもなく、静かに穏やかに、さよならも言わせずに、逝っちゃったよ。

あんなに臭い臭いといっていたお口も、今はもう全く臭くなくなっちゃった。
あれはみじゅ江さんが生きている証しだったから、みじゅ江さんの匂いだったから、全然臭くたって良かったのに。
寂しいよ。
今朝、掃除した時はベッドで寝ていたみじゅ江さんにちょっと退いてもらったりしてたのに。
今はもう、自分で退いてくだないんだよね。
今朝、残したフードの残りも、夕方に食べてもらおうと思って取っておいたのに、
もう、食べてくれないんだよね。
ついさっきまで、名前を読んだら尻尾を振ってくれたのに。
今はもう、私の方を見てもくれない。
私の腕の中で温かかった体が、今はもう冷たい。

命があるものは必ず亡くなる。
分かっていることだけど、お別れはやっぱり寂しいよ。

でも。
後悔はありません。
みじゅ江さんが自由になった時間は彼女の人生のなかであまりにも短い時間だったかもしれないけれど、彼女は精一杯生きました。
私は、彼女と出会った短い時間をめいっぱい楽しく暮らす事が出来た。
時間なんか関係なかったです。
毎日毎日、私の家族とみじゅ江さんは笑って過ごしました。
私はみじゅ江さんと過ごせたこの数カ月、本当に幸せだった。
今、寂しくて寂しくて叫びだしそうなこの気持ちも、私とみじゅ江さんが過ごした濃密でかけがえのない時間の証しです。
誇りたいと思います。

これから保護犬を迎えようと考えてくださっている方の中にも、体調のよくない子、年をとっている子を引き取ることに躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。
人間から見たら、彼らに残された時間はもしかしたら少ないかもしれない。
でも、彼らにとってその短い時間だけが全てです。
時間なんか関係ない。
お互いが幸せに過ごす事はできます。
深く深く関係を築くことができれば、時間なんて関係ないことが分かります。

みじゅ江さんが、私に残してくれた宝物です。





代表や、獣医さんや、他の方々から、「幸せな亡くなり方だったんだよ」「すごく親孝行な子だったね」と言っていただけて、今やっと少し落ち着いてきました。

応援してくださっていた、皆さん、ありがとうございました。
本当に親孝行な子でした。
苦しむ事もなく、穏やかにまるで眠るように、お日様の下、私の腕の中で静かに逝ってしまいました。

今更ではありますが、我が家の子として虹の橋に送ってあげたいと思っています。

取り急ぎ、ご報告です。

皆さん、本当にありがとうございました。

また会おうね。みじゅ江さん。
君と出会えて、私は本当に幸せだったよ。
ありがとう。
IMG_1559[1]


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング