「椿」 ペキニーズ ♀
☆家族決定です☆

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 椿
【犬種】 ペキニーズ
【性別】 メス(避妊済み(5月24日)
【年齢】 7歳(2006年2月9日生まれ)
【毛色】 ホワイト
【体重】 3.9kg
【ワクチン】 混合ワクチン: 5種接種済み(5月7日)
狂犬病予防ワクチン: 接種予定
【フィラリア】 陰性
【血液検査】 異常なし
【便検査】
【ノミ・ダニ】 異常なし フロントラインプラス滴下(5月7日)
【耳】 耳奥に汚れ有 点耳薬にて治療中
【その他】
両目共に外傷性の白濁がありますが、自然治癒済みです。
歯槽膿漏・歯周病の影響により下顎が半分ほどありませんが
日常生活には特に問題ありません。
【マイクロチップ】 装着済み
【預かり場所】 東京都府中市
【経緯】 ブリーダー崩壊よりレスキュー
【保護日】 2013年5月7日
【譲渡範囲】 東京近郊 他応相談
【性格】
マイペースで穏やかな子です。
人見知りもなく誰にでも懐っこく尻尾をフリフリしながら寄ってきますが、
小さなお子さんには慣れるまでに時間がかかります。
とても聞き分けの良い素直な子でとっても生活しやすく手のかからない子です。
初めて犬を迎えるご家庭でも楽しく生活できると思います。
【里親希望者様へ】
焦らずに椿のペースでゆっくりと関係を築いてくださる方にお願いしたいと思います。
長期間無理な出産を強いられ、心身共にボロボロでレスキューされた子です。
今後も継続的にケアが必要になり、医療費等にもお金がかかる可能性があります。
その点をご理解いただき、愛情をもって終生飼育をお約束くださる方。
本来臆病な子で慣れるまでは対応に注意が必要な為、中学生未満のお子様
がいらっしゃるご家庭、これからお子様が産まれるご予定のあるご家庭は
不可とさせていただきます。
同棲中のカップルの方についてもお断りさせて頂きます。
・完全室内飼育
・留守番・就寝は、サークル内で静かに出来ますが
5時間程度まででお願いします。
・ペキニーズは高温多湿に弱く、目や耳、皮膚のデリケートな種類です、
真夏の温度対策や皮膚被毛の健康管理とケアーが出来る方を希望します。
・毎日の散歩をお約束してくださる方。
・先住犬がいる場合、去勢避妊済みであること。
飼い主さまがしっかりとコントロールできていること。
【預りブログ】 http://ameblo.jp/winkotan/

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 椿
【犬種】 ペキニーズ
【性別】 メス(避妊済み(5月24日)
【年齢】 7歳(2006年2月9日生まれ)
【毛色】 ホワイト
【体重】 3.9kg
【ワクチン】 混合ワクチン: 5種接種済み(5月7日)
狂犬病予防ワクチン: 接種予定
【フィラリア】 陰性
【血液検査】 異常なし
【便検査】
【ノミ・ダニ】 異常なし フロントラインプラス滴下(5月7日)
【耳】 耳奥に汚れ有 点耳薬にて治療中
【その他】
両目共に外傷性の白濁がありますが、自然治癒済みです。
歯槽膿漏・歯周病の影響により下顎が半分ほどありませんが
日常生活には特に問題ありません。
【マイクロチップ】 装着済み
【預かり場所】 東京都府中市
【経緯】 ブリーダー崩壊よりレスキュー
【保護日】 2013年5月7日
【譲渡範囲】 東京近郊 他応相談
【性格】
マイペースで穏やかな子です。
人見知りもなく誰にでも懐っこく尻尾をフリフリしながら寄ってきますが、
小さなお子さんには慣れるまでに時間がかかります。
とても聞き分けの良い素直な子でとっても生活しやすく手のかからない子です。
初めて犬を迎えるご家庭でも楽しく生活できると思います。
【里親希望者様へ】
焦らずに椿のペースでゆっくりと関係を築いてくださる方にお願いしたいと思います。
長期間無理な出産を強いられ、心身共にボロボロでレスキューされた子です。
今後も継続的にケアが必要になり、医療費等にもお金がかかる可能性があります。
その点をご理解いただき、愛情をもって終生飼育をお約束くださる方。
本来臆病な子で慣れるまでは対応に注意が必要な為、中学生未満のお子様
がいらっしゃるご家庭、これからお子様が産まれるご予定のあるご家庭は
不可とさせていただきます。
同棲中のカップルの方についてもお断りさせて頂きます。
・完全室内飼育
・留守番・就寝は、サークル内で静かに出来ますが
5時間程度まででお願いします。
・ペキニーズは高温多湿に弱く、目や耳、皮膚のデリケートな種類です、
真夏の温度対策や皮膚被毛の健康管理とケアーが出来る方を希望します。
・毎日の散歩をお約束してくださる方。
・先住犬がいる場合、去勢避妊済みであること。
飼い主さまがしっかりとコントロールできていること。
【預りブログ】 http://ameblo.jp/winkotan/
多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

