「ヴィッキー」 トイ・プードル ♀
☆家族決定です☆

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 ヴィッキー
【犬種】 トイ・プードル
【性別】 メス(避妊済み)
【年齢】 4歳
【毛色】 アプリコット
【体重】 4.0キロ
【ワクチン】 混合ワクチン: 接種済み(2013.3.6)
狂犬病予防ワクチン: 接種済み(2013.3.30)
【フィラリア】 マイナス
【血液検査】 異常なし
【便検査】 異常なし
【ノミ・ダニ】
【耳】 耳ダニがいたので、レボシューリョンしました(2013.3.6)
【その他】
【マイクロチップ】 挿入済
【預かり場所】 神奈川県
【経緯】 ブリーダー崩壊
【保護日】 20130.3.3
【譲渡範囲】 神奈川県・東京都
【性格】
4年もの間ケージの中だけで、出産をくりかえしてきました。
外の世界での経験は、初めての事ばかりです。
大変な甘ったれで、常に人間に寄り添ってきます。
ついて歩き、探してまわります。だっこしてもらうと、ペロペロなめて喜びます。
人間が大好きで、常に誰かのひざの上にいます。
反面、先住犬を人間がなでたりすると、うなって怒り自分の飼主だと主張します。
ハウスは自ら入りませんし、ハウスの掛け声にも逃げ回ります。
小さいので、人間が手でひょいといれてしまいます。
散歩は、大好きです。におい取りがあります。
室内でのトイレは基本しません。外派です。
たまに室内勝手な場所でしますので、トレーニング継続中です。
チャイムに反応し吠えるなどの番犬活動あります。
ヴィッキーとゆっくり向き合う時間が充分とれ、信頼関係を築いていけるような
ご家庭が 向いているかと思います。
トイプードルの飼育経験者、もしくは性質飼い方など学んで下さる方を希望します。
【里親希望者様へ】
・お子さんがいらっしゃる場合は小学校中学年以上。
・1人暮し、同棲中の方、これから妊娠出産のご予定の方は不可とさせて頂きま す。
・室内飼いのみ。上記の理由で一頭飼いでお願いします。
・トイレは外派です。ですので毎日のトイレをしていただける方(一日3回)。
・留守番は日常6時間程度まで。
・毎日のブラッシングと月に一度程度のトリミングが必要な犬種です。
手間や金銭的に負担にならないご家庭。
・全員の賛成があり、毎日の散歩を楽しんで頂けるご家庭の応募をお待ちしています。
【預かりブログ】 http://blog.goo.ne.jp/boowanwan

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 ヴィッキー
【犬種】 トイ・プードル
【性別】 メス(避妊済み)
【年齢】 4歳
【毛色】 アプリコット
【体重】 4.0キロ
【ワクチン】 混合ワクチン: 接種済み(2013.3.6)
狂犬病予防ワクチン: 接種済み(2013.3.30)
【フィラリア】 マイナス
【血液検査】 異常なし
【便検査】 異常なし
【ノミ・ダニ】
【耳】 耳ダニがいたので、レボシューリョンしました(2013.3.6)
【その他】
【マイクロチップ】 挿入済
【預かり場所】 神奈川県
【経緯】 ブリーダー崩壊
【保護日】 20130.3.3
【譲渡範囲】 神奈川県・東京都
【性格】
4年もの間ケージの中だけで、出産をくりかえしてきました。
外の世界での経験は、初めての事ばかりです。
大変な甘ったれで、常に人間に寄り添ってきます。
ついて歩き、探してまわります。だっこしてもらうと、ペロペロなめて喜びます。
人間が大好きで、常に誰かのひざの上にいます。
反面、先住犬を人間がなでたりすると、うなって怒り自分の飼主だと主張します。
ハウスは自ら入りませんし、ハウスの掛け声にも逃げ回ります。
小さいので、人間が手でひょいといれてしまいます。
散歩は、大好きです。におい取りがあります。
室内でのトイレは基本しません。外派です。
たまに室内勝手な場所でしますので、トレーニング継続中です。
チャイムに反応し吠えるなどの番犬活動あります。
ヴィッキーとゆっくり向き合う時間が充分とれ、信頼関係を築いていけるような
ご家庭が 向いているかと思います。
トイプードルの飼育経験者、もしくは性質飼い方など学んで下さる方を希望します。
【里親希望者様へ】
・お子さんがいらっしゃる場合は小学校中学年以上。
・1人暮し、同棲中の方、これから妊娠出産のご予定の方は不可とさせて頂きま す。
・室内飼いのみ。上記の理由で一頭飼いでお願いします。
・トイレは外派です。ですので毎日のトイレをしていただける方(一日3回)。
・留守番は日常6時間程度まで。
・毎日のブラッシングと月に一度程度のトリミングが必要な犬種です。
手間や金銭的に負担にならないご家庭。
・全員の賛成があり、毎日の散歩を楽しんで頂けるご家庭の応募をお待ちしています。
【預かりブログ】 http://blog.goo.ne.jp/boowanwan
多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

