「あずき」 チワワ ♀
☆家族決定です☆

【名前】 あずき
【犬種】 チワワ
【性別】 メス(避妊済み)
【年齢】 推定4歳
【毛色】 チョコタン
【体重】 2.6kg
【ワクチン】 混合ワクチン:5種接種済(2012.12.24)
狂犬病予防ワクチン:接種済(2013.1.27)
【フィラリア】 弱陽性(フィラリア予防薬通年投与中)
【血液検査】 異常無
【便検査】 1回目異常なし(2012.12.24)
2回目異常なし(2013.1.14)
【ノミ・ダニ】 なし
【耳】 異常なし
【その他】2013.1.7 歯石除去済
若干のアンダーショット(生活・健康状態に支障はありません)
【マイクロチップ】 装入済
【預かり場所】 埼玉県蕨市
【経緯】 ブリーダーよりレスキュー
【保護日】 2012.12.20
【譲渡範囲】埼玉県南部、東京23区(他はJR蕨駅より30KMの範囲で応相談)
【性格】
チワワらしく、ビビリっこです。
今まで外を知らず、人の愛情を受けずに育ちましたので、
レスキューした日はプルプル震えることしか出来ませんでした。
2~3日後には元気に探検できるようになり、よく遊び、甘え上手になりました。
心を開くと本当に甘えん坊でなでられることが大好きな明るく可愛い子です。
知らない音、急な動きには敏感に反応します。
ビビリではあるものの、体はどこでも触らせてくれ、攻撃性はありません。
一旦心を開くとよく遊び、意外とお調子者です。
しっかりとコントロールしないと、ワガママなちびっこクイーンになる可能性があります。
【里親希望者様へ】
・完全室内飼いでお願いします。
・お留守番は5~6時間まででお願いします。
・ビビリな性格のため、中学生以下のお子様がいるご家庭は不可、
これからお子様が産まれるご予定のある方、同棲中のカップルの方は不可とさせて頂きます。
・フィラリア弱陽性ですので、引き続きケアをお願いします。
心臓エコーで診察した結果、心臓の血流などに問題は無く、症状も出ていないため、
これ以上の感染にならないように、フィラリア予防薬を通年投与し、
虫の寿命を待てば問題無いと言われています。
年令も分からず、今までは子犬を産むためだけに生きてきました。
これからは楽しい経験を沢山させてあげてください。
ビビリな性格をよくご理解頂き、あずきのペース、気持ちを大切にしてあげて、
無理をさせず、ゆっくりと向き合ってください。
「小さいから」「可愛いから」などの安易な理由でのご応募はお控えください。
子供を産む道具として扱われていた生活からレスキューされたこの子を全力で守って、
人の優しさ、犬としての楽しさを沢山教えてあげられる優しい里親様からのご連絡を
お待ちしております。
【預かりブログ】犬太と書いてケンタと読むパピヨンのブログ http://ameblo.jp/acok/

【名前】 あずき
【犬種】 チワワ
【性別】 メス(避妊済み)
【年齢】 推定4歳
【毛色】 チョコタン
【体重】 2.6kg
【ワクチン】 混合ワクチン:5種接種済(2012.12.24)
狂犬病予防ワクチン:接種済(2013.1.27)
【フィラリア】 弱陽性(フィラリア予防薬通年投与中)
【血液検査】 異常無
【便検査】 1回目異常なし(2012.12.24)
2回目異常なし(2013.1.14)
【ノミ・ダニ】 なし
【耳】 異常なし
【その他】2013.1.7 歯石除去済
若干のアンダーショット(生活・健康状態に支障はありません)
【マイクロチップ】 装入済
【預かり場所】 埼玉県蕨市
【経緯】 ブリーダーよりレスキュー
【保護日】 2012.12.20
【譲渡範囲】埼玉県南部、東京23区(他はJR蕨駅より30KMの範囲で応相談)
【性格】
チワワらしく、ビビリっこです。
今まで外を知らず、人の愛情を受けずに育ちましたので、
レスキューした日はプルプル震えることしか出来ませんでした。
2~3日後には元気に探検できるようになり、よく遊び、甘え上手になりました。
心を開くと本当に甘えん坊でなでられることが大好きな明るく可愛い子です。
知らない音、急な動きには敏感に反応します。
ビビリではあるものの、体はどこでも触らせてくれ、攻撃性はありません。
一旦心を開くとよく遊び、意外とお調子者です。
しっかりとコントロールしないと、ワガママなちびっこクイーンになる可能性があります。
【里親希望者様へ】
・完全室内飼いでお願いします。
・お留守番は5~6時間まででお願いします。
・ビビリな性格のため、中学生以下のお子様がいるご家庭は不可、
これからお子様が産まれるご予定のある方、同棲中のカップルの方は不可とさせて頂きます。
・フィラリア弱陽性ですので、引き続きケアをお願いします。
心臓エコーで診察した結果、心臓の血流などに問題は無く、症状も出ていないため、
これ以上の感染にならないように、フィラリア予防薬を通年投与し、
虫の寿命を待てば問題無いと言われています。
年令も分からず、今までは子犬を産むためだけに生きてきました。
これからは楽しい経験を沢山させてあげてください。
ビビリな性格をよくご理解頂き、あずきのペース、気持ちを大切にしてあげて、
無理をさせず、ゆっくりと向き合ってください。
「小さいから」「可愛いから」などの安易な理由でのご応募はお控えください。
子供を産む道具として扱われていた生活からレスキューされたこの子を全力で守って、
人の優しさ、犬としての楽しさを沢山教えてあげられる優しい里親様からのご連絡を
お待ちしております。
【預かりブログ】犬太と書いてケンタと読むパピヨンのブログ http://ameblo.jp/acok/
多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

