「ポンちゃん」 ラブラドール・レトリバー ♀
☆家族決定です☆

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 ポンちゃん
【犬種】 ラブラドールレトリバー
【性別】 ♀(避妊済み)
【年齢】 推定9才
【毛色】 ブラック
【体重】 27.6キロ(1年かけて12キロダイエットしましたがあと2キロ程
さらにダイエットが必要です)
【ワクチン】 混合ワクチン: 5種接種済み(2012.2.26)
狂犬病予防ワクチン: 接種済み(2012.3.19)
【フィラリア】 陰性
【血液検査】 良好
【便検査】 問題なし
【ノミ・ダニ】 フロントライン定期投与
【耳】 特に問題ありませんが定期的にお手入れは必要
【その他】
粗悪なフードをつねにお腹いっぱい以上食べていた生活が長かったため、
保護以来ダイエットを続けています。
2012年1月子宮に腫瘍あり、避妊手術で切除し、良性だったため、完治。
9月胆嚢切除、経過良好。
【マイクロチップ】 装着済み
【預かり場所】 東京都目黒区
【経緯】 ブリーダー崩壊現場よりレスキュー
【保護日】 2012年1月13日
【譲渡範囲】 預り宅から車で1時間程度。(東京、埼玉、神奈川)
【性格】
とっても温厚です。
相手によっては、ちょっぴり警戒することもありますが、
おとなしく触らせてくれますし、
ほかのワンコにもやさしくちかづいて挨拶ができます。
保護直後はたいへんな肥満だったためほとんど動かず、
人と一緒にくらすことの意味もわからなかったのですが
徐々に預かり家族の動きに反応し、帰宅を歓迎してくれたり、
散歩を要求したり、おやつを食べるたのしみも覚えてきました。
【里親希望者様へ】
保護当初はあきらめの無表情でしたが、いまでは目もきらきらして、
最初から知っている近所の方にもかわいくなったね!と言われるほどかわってきました。
ラブラドールらしい、愛嬌たっぷりの性格です。
見境なく粗悪なフードを与えられ肥満体になったためか、内臓に負担がかかっていますので、
良質なフードとサプリメントが必要です。
2013年2月現在、関節炎の治療中です。
わんこといっしょにウォーキングしたい、走りたいご家庭にはむいていません。
先住犬がいてもかまいません。
犬好きなのでお互いいい刺激になると思いますが散歩時間など体力の差を考える必要も
あると思います。
完全室内飼いできるご家庭、
まだ階段を登れないのでご自宅に入るまでに外階段がなく、
リビングが1階にあるお宅がいいと思います。
留守番は問題なくできます。
繁殖犬として散々利用された後は不要犬として放置されていたポンちゃん。
残りの犬生を愛情こめて一緒に暮らして頂けるご家庭、必要なケアをして頂けるご家庭を
探しています。
【預かりブログ】 http://ameblo.jp/marin820/

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください
【名前】 ポンちゃん
【犬種】 ラブラドールレトリバー
【性別】 ♀(避妊済み)
【年齢】 推定9才
【毛色】 ブラック
【体重】 27.6キロ(1年かけて12キロダイエットしましたがあと2キロ程
さらにダイエットが必要です)
【ワクチン】 混合ワクチン: 5種接種済み(2012.2.26)
狂犬病予防ワクチン: 接種済み(2012.3.19)
【フィラリア】 陰性
【血液検査】 良好
【便検査】 問題なし
【ノミ・ダニ】 フロントライン定期投与
【耳】 特に問題ありませんが定期的にお手入れは必要
【その他】
粗悪なフードをつねにお腹いっぱい以上食べていた生活が長かったため、
保護以来ダイエットを続けています。
2012年1月子宮に腫瘍あり、避妊手術で切除し、良性だったため、完治。
9月胆嚢切除、経過良好。
【マイクロチップ】 装着済み
【預かり場所】 東京都目黒区
【経緯】 ブリーダー崩壊現場よりレスキュー
【保護日】 2012年1月13日
【譲渡範囲】 預り宅から車で1時間程度。(東京、埼玉、神奈川)
【性格】
とっても温厚です。
相手によっては、ちょっぴり警戒することもありますが、
おとなしく触らせてくれますし、
ほかのワンコにもやさしくちかづいて挨拶ができます。
保護直後はたいへんな肥満だったためほとんど動かず、
人と一緒にくらすことの意味もわからなかったのですが
徐々に預かり家族の動きに反応し、帰宅を歓迎してくれたり、
散歩を要求したり、おやつを食べるたのしみも覚えてきました。
【里親希望者様へ】
保護当初はあきらめの無表情でしたが、いまでは目もきらきらして、
最初から知っている近所の方にもかわいくなったね!と言われるほどかわってきました。
ラブラドールらしい、愛嬌たっぷりの性格です。
見境なく粗悪なフードを与えられ肥満体になったためか、内臓に負担がかかっていますので、
良質なフードとサプリメントが必要です。
2013年2月現在、関節炎の治療中です。
わんこといっしょにウォーキングしたい、走りたいご家庭にはむいていません。
先住犬がいてもかまいません。
犬好きなのでお互いいい刺激になると思いますが散歩時間など体力の差を考える必要も
あると思います。
完全室内飼いできるご家庭、
まだ階段を登れないのでご自宅に入るまでに外階段がなく、
リビングが1階にあるお宅がいいと思います。
留守番は問題なくできます。
繁殖犬として散々利用された後は不要犬として放置されていたポンちゃん。
残りの犬生を愛情こめて一緒に暮らして頂けるご家庭、必要なケアをして頂けるご家庭を
探しています。
【預かりブログ】 http://ameblo.jp/marin820/
多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

