月餅(☆家族決定☆) | Wonderful Dogsの保護犬情報
fc2ブログ

月餅(☆家族決定☆)

「月餅」 チワワ オス

☆家族決定です☆
月餅 チワワ

譲渡範囲または下記条件を満たしていない方は、大変申し訳ありませんが応募はご遠慮ください

【譲渡範囲】 関東地方
  ★幼齢の為お見合いは埼玉県北部までご家族全員でお越し頂ける方

【番号】 1011
【名前】 月餅
【犬種】 チワワ
【性別】 オス(未去勢)
【年齢】 1才(2016-6-21生まれ)
【毛色】 トライ
【体重】 1キロ(2017-03現在)→1.2キロ(2017-06現在)
【ワクチン】 混合ワクチン: 6種接種済み(2017-03-17)
       狂犬病予防ワクチン: 接種済み(2017-08-25)
【フィラリア】 陰性
【血液検査】 異常なし
【便検査】 異常なし
【ノミ・ダニ】 フロントライン滴下
【耳】
【その他】 固形のフードは食べられません
       ペースト状のものを与えています
【マイクロチップ】 挿入済み
【預かり場所】 埼玉県
【経緯】 ブリーダー崩壊よりレスキュー
【保護日】 2017年3月14日
【譲渡範囲】 関東地方
  ★幼齢の為お見合いは埼玉県北部までご家族全員でお越し頂ける方
【性格】
  天真爛漫で陽気。甘えん坊。

【譲渡条件以外の個別条件(里親希望者様へ)】
 ・完全室内飼育

 ・お留守番が無いご家庭
  (日中家にいる方が60才以上の方のみ、お子さんのみの場合は不可とさせていただきます)
  
 ・先住犬が居る場合
  飼い主が確実にコントロールが出来ていること
  いかなる理由でも未避妊・未去勢の場合はお断りします
  先住動物の頭数(2頭以上は不可)性格、大きさによっては
  お断りする場合もございます

 ・適切な時期に去勢手術を行って頂ける方(要報告)

  ★以下の条件の方は、応募はご遠慮ください
  
  *18才以下のお子さんがいるご家庭
  70才以上のご高齢者さまがいるご家庭
  *今後お子さんが産まれるご予定のあるご家庭
  結婚・復職・就職など今後生活のスタイルが変わる方
  *同棲中のカップルの方
  *お申し込みをされる方は60才未満まで
  *一人暮らしの方

※固形のフードを与えると泡をふいてしまいます。
体が小さすぎる為食道が狭い為なのか現在原因は不明です。
今はペースト状のものを水でといて与え、高い位置で食べさせています。

※あまりにも小さすぎる体です。
万が一踏んでしまったり蹴とばしてしまうと命を落とす事に直結します。
ご家族全員が犬に対して細かな気を配れる事、
固形のおやつなども厳禁です。

小さい子が欲しい、若い犬が欲しいという安易なお気持ちだけでは
育てられる事が難しいと感じています

決して健康な子では有りません
ご家族全員でこの子の犬生を全うさせる事が出来るのか、
強い意思の確認と決意をして頂いてからお申し込みくださいますようお願いいたします

【預りブログ】 マシュマロのかたち


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

月餅くんのご飯のこと。

新しくワンドクメンバーになりました
チワワの月餅(げっぺい)です

DSC09861.jpg

今日は月餅のごはんのことを、
みなさんにお伝えしたいと思います。

月餅のプロフィールに
【その他】 固形のフードは食べられません
       ペースト状のものを与えています

と明記してございます。

ん???
固形のフードが食べられない???
ペースト状って、どういうこと???

と、思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。

DSC09718.jpg

月餅は1才未満では有りますが、仔犬では有りません。
成犬のチワワで体重が1キロしかありません。

一般的なチワワさんと比べても、体格はもちろん、
頭の大きさ、首の細さ、足の細さ、何もかもずっとずっと小さいです。

という事は、食道も胃も小さいということだと思います。

固形のカリカリフードや、かたちの有るおやつなどを食べると
途中で詰まってしまって大量の泡を吐いてしまいます。

DSC09854.jpg

吐く姿はそれはもう本当に苦しくて、
涙を流しながら詰まってしまった物を吐き出します。

その為、カリカリのフードやかたちの有るものは与えられません。
もちろん、ゴミやおもちゃなどの誤飲は命取りになります。

小さいチワワをより小さくして、もてはやされて、
可愛い!とちやほやされて(人間が)、
高いお金を払って欲しがる消費者がいれば、作る人間も出てくるという事です。

でも、小さいということは本当に大変なことなんです。犬が。
普通に生活が出来ない子もいるのです。

と、またまた今日も辛口になってしまった仮ハハさんの愚痴は
ひとまず置いておいて・・・笑

何とか普通に生活が出来るように、毎日手探りの日々では有りますが、
月餅が安心安全に大好きなご飯を食べられるように
こちらにまとめてみました。

月餅と家族になりたい。
より詳しいことが知りたい、という方のご参考になれればと思います。

★★★

今はご支援で頂いているこちらの缶詰を与えています。

DSC00110.jpg

デビフの
①牛肉&チーズ
②ささみ&チーズ の二種類です。

ちなみにデビフの他の種類を与えてみましたが、
吐いてしまう事が有りました。
チャレンジは今はあまりしたくないので、まずは安心な
この種類をあげています。

一日3~4回の回数ですが、ごく少量を与えていますので、
お腹はやはり空いてしまうようです。

その為、カロリーエースをまぜています。
レンジでチンして温めて・・・

DSC00111.jpg

その後、お湯で溶かしながら、粒を全てスプーンで
潰していきます。

DSC00112.jpg

中にはつぶれないかたちの有るものも有りますので
こちらは除去いたします。

DSC00113.jpg

アニマストラスも、一緒にいれています。
こちらも液状のものです。

DSC00114.jpg

はい、出来上がり。

DSC00115.jpg

そして、高い位置にフードスタンドを置いて、
水平に食べられるようにしています。

DSC00116.jpg

最近の月餅はもうご飯が大好き!!!
フードボールに自分のお顔がうつるまで、
それはそれはキレイに食べて舐めてくれます。

DSC00119.jpg

そして食後はしばらく安静にしていますよ。
今のところ、うんちの調子はバツグンに良いので、
まずはこの状態を続けていこうと思います。

DSC09839.jpg

正直言いますと、
最初の一週間はそれはもう本当に大変でした。

大量の泡を吐きながら、苦しくて震えている月餅を見ながら
ちゃんと育てることが出来るだろうか・・・と不安になる事も有りました。

経験豊富なワンドクメンバーや、知識豊富な里親さんに色々と相談したり、
同じような症状の子の対処法を調べてみたりしていくうちに、、、

それと同時期にご飯をとてもとても楽しみにしている月餅を見ると
大変だ~、なんて気持ちはふっとびました。

今は生活の一部となっておりますので、特に大変な事は有りません。
里親さんもきっとそうなってくれると思います。

月餅が安心して美味しいご飯を食べられるノウハウも
きっとお伝え出来ると思います。

DSC09963.jpg

だけど、何でもかんでも神経質になる必要は有りません。

月餅が犬らしく、のびのびと色々な体験を楽しく出来るように・・・
また家族として思い出を共有できる大事な存在になれますように・・・

そしてちょっとだけ気を配ってもらって、、、
その気配りをするのが当たり前のように出来る家族。
自分の家族のために時間と手をかける事が好きなんです、という家族。

そのへんの塩梅がちょうど良い里親さんがベストだと思います。
手作り食、食育に関して興味があるママさんもステキです。

月餅のすべてを引き受けて幸せにする!
母ちゃんに全部任せとき!!!

という肝っ玉のでっかい母さんも大歓迎です。

4月1日()のリフレックス譲渡会に月餅も参加します。
預かりボランティアの仮ハハも参加いたしますので
より詳しく聞きたい方、ぜひぜひどしどし聞いてくださいませ。

★★★

~みなさんへお願い~

一日にデビフの缶詰を約2缶いただく月餅でございます。
アマゾンの「欲しいものリスト」にこのたび月餅用に
デビフの缶詰
①牛肉&チーズ
②ささみ&チーズ
を載せさせていただきました。

お願いばかりで恐縮ですが、ご支援くださいましたら
有り難く思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

アマゾン 欲しい物リスト
  


多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

月餅から「ありがとうございますっ!!!」

先日、保護犬ブログにて
月餅のご飯のご支援をお願いしたところ、、、

「月餅くんのごはんのこと」

DSC00177.jpg

早速、翌日にはこんなに沢山のデビフの缶詰が
預かり宅に到着いたしました~!!!

ヤギミルクもいただいたよ

DSC00176.jpg

お水はあんまり飲まない月餅くん。
ヤギミルクを混ぜて、水分補給もばっちりしていきたいと
思います。



沢山のデビフ缶にビックリしちゃった月餅。

DSC00182.jpg

M・Mさま
I・Hさま(杏仁・おんぷ"カナ"里親さま)
O.Tさま(ラスク里親さま)
Y.Kさま(ルブタン里親さま)

月餅のためにありがとうございました!!!

こんなに沢山ご支援を頂きましたのでしばらくは
毎日美味しくモリモリいただけそうです。

またご支援をお願いさせて頂く時はどうぞよろしくお願いいたします。

★★★

昨晩は月餅は先生のところで、気管やお喉を診て
いただきましたよ。

DSC00175.jpg

先生の動きに興味津々。
看護士さんの大きな手に包まれて、尻尾をピコピコしながら
楽しく受診してきました。

DSC00174.jpg

特に大きな問題は見つかりませんでした。

引き続き、毎日美味しく安心してご飯を食べられるように。。。
少し体重も増えるといいな。

またこうして医療を受けられることは、ご支援同様、
ワンドクの保護犬たちを応援してくださっている皆様のおかげです。
ありがとうございます。



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

月餅ちゃんもおリボンさん♪

見て見て~!!!

f0207979_23442988.jpg

先日ご紹介した手越くんのおリボンさん
月餅ちゃんも着けてるよ~!

f0207979_23432469.jpg

ちょ~~~う可愛くないですか~~~
仮ハハは思わず驚愕しちゃいましたっ、、、

IMG_5725.jpg

ニヒルな笑みも素敵、月餅ちゃんっ!

IMG_5731.jpg

でも月餅ちゃん、とってもちいさいから(^^;
おリボンさんが大きく見えるよ~。むふふ



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

月餅ちゃんのご飯のこと その後。

は~いみんなひさしぶり~

FullSizeRenderss.jpg
保護をしてから約四か月経ったチワワの月餅ちゃん。

プロフィールにてご紹介しているとおり、
月餅ちゃんは固形のカリカリフードが食べられません。

保護をしてからその後の
月餅ちゃんのご飯事情をご紹介いたしますね。

★★★

今、月餅ちゃんの主食はこちらのチヨペットさんの
「BATSUGUN」を食べています。
以前、「お湯でふやかす時間が短縮できますよ」とご支援いただいた
フードでございまして、約15分くらいで月餅ちゃんお好みのふやかし具合となります。

DSC01757.jpg

ふやかす時間が短いだけではなく、栄養価も高く、そして美味しい。
月餅ちゃんはこちらのフードにしてからお残しすることはありません。
そのため、只今メインのフードはこちらを食べさせております。

15分くらい経過するとこんな感じになりますよ。

DSC01758.jpg

そこにこちらもご支援で頂いているデビフの牛肉&チーズの缶詰。
ガリガリ月餅ちゃんはお肉を食べることも大切です。

DSC01759.jpg

以前はこちらのデビフの缶詰だけしか食べられませんでした。
しかし仮ハハ的には、総合栄養食(質が良く栄養価の高いもの)も今後は食べさせて
いきたかったので、BATSUGUNを食べられるようになって
ホッと一安心でございます。

お肉を混ぜて・・・

DSC01760.jpg

スプーンでつぶしていきます。

DSC01761.jpg

以前はこのあと、ぬるま湯を足してさらさらの
流動食のようにしていましたが・・・

今は25mlのお水を足して、、、

DSC01762.jpg

少し噛みごたえが有るように、ウエットなままで出しています。
その上にアニマストラスを垂らして、、、

DSC01763.jpg

はい、月餅ちゃん、召し上がれ

DSC01764.jpg

月餅ちゃんはご飯が何よりも大好き。
チワワお得意の、ご飯の好き嫌いがほとんどありませんので
いつも美味しくモリモリ食べています^^

DSC01767.jpg

仲間たちの中で、食べ終わるのは一番遅いけど、、、

DSC01770.jpg

お見事っ!
こんなにキレイに完食してくれると時間をかけてご飯を作った
甲斐が有ります。
仮ハハは嬉しいっ!!!

と、あれれ(・Д・)ノ
月餅ちゃん、ご飯の器をぺろぺろぺろぺろ。
いつまでも舐め続けています。

DSC01775.jpg

もっとご飯の量、増やしてよねっ! 

DSC01783.jpg

モリモリ月餅ちゃんですが、一度に一気には食べられません。
今は一日3回にわけて与えています。

以前は、流動食のようなご飯の中の細かで微量な粒も
のどにひっかかってしまい泡を吹いてしまっていたけれど・・・

体重も1キロから1.2キロに増えたおかげかな。
今は泡をふいて吐いてしまうことはほとんどありません。

DSC01779.jpg

神経質になりすぎずに、でも細やかなケアが必要です。

月餅ちゃんのご飯の作り方は、
新たなご家族に丁寧にお伝えすることが出来ます。

月餅ちゃん、家族大募集中です。
明るくて陽気な月餅ちゃんに、ママとパパが早くできますように。



多くの方に保護犬たちを知っていただけるよう、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング